Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 2000年12月中旬 ――

------------------------------------------------------------
Prev 2000/12 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2000.12.10 (Sun)

きょうみたゆめ

ギャルゲー形式の夢。エンディングでは夏の日差し中,浴衣姿の女の子といっしょに歩いていた。よくわからないが,はっぴいえんどと思いたい。

鎮花祭

めぐみエンド。絵はいまいちだけどテキストはけっこう楽しめた。日本史が好きな人にはたしかにヒットするかも。副作用として新井さん妄想日記の読解力アップ。

PM-880C

設置完了。こういうのは平日やろうとしても気力が出ないだろうと思ったので思いきって夕食後に作業した。筆まめもインストール。副作用として机の上が片付いてしまった。

固定電話はダイアルアップ専用

固定電話にはセールスの電話しかかかってこないので電話機を外す。どうせ親もこの番号は知らないので問題なし(おい)。

名刺作成

意外にネタが浮かばないものですねえ。


2000.12.11 (Mon)

きょう

きょうもお仕事真面目度が高い。これが普通になりますように。 でもすご〜く疲れるんだよね。

読書

Ericssonの技術者が自社製の1ボードマイコンにLinux/PPCを移植したときの体験記を読む。ついでに先日買ったプリンタでMPC860のマニュアルを印刷していたり。きょうはリセットについての章とシリアルコントローラの章を印刷。SCCに関しては当然UARTモードの部分のみ印刷。そういえば昼には"UNIXの1/4世紀"も買ったんだよなあ。


2000.12.12 (Tue)

きょう

16:00から18:30くらいまで電圧が低下しっぱなし。このせいで大した仕事でもないのに22:30まで作業することになってしまった。自業自得なんだけど。あしたは出張で朝が早いのですぐ寝ることにする。やっぱり7時間寝ないとだめだなあ。

世紀末の危機

ヘタすると世紀末世紀初めは僻地で過ごすことになるかも....。

apache

本業にて調査のためapache for Win32をインストール。わたしのデスクトップはWindows95であったため予想通りはまる。WS2_32.DLLが見つかりませんとかいうのでapache付属のドキュメントを読んでみるとこれはアップデートモジュールが必要であったらしい。さっそくアップデートモジュールを入れて起動。ローカルのファイルをHTTP経由で読んで喜んでいたり。そのあと本来の目的である調査をはじめるが,途中で割り込みが入ったため中断。しかしapacheを動かしているとそのあいだDOS窓が手持ちぶさたな状態で残ってしまうのが何とも言えない風情を感じさせるというか。これがNT系のOSならサービスとして動かせるのになあ。

現実逃避

こっそりHP-UX上でrubyをmakeしてみたり。すんなりとmakeできてしまったので特記事項なし。

ファイルサーバ

どっかの会社から簡易ファイルサーバの広告が届いていた。実体はIDE RAID搭載な小型のPCのようだ。なんか"BSDをベースにした独自OSを使用している"とか書かれていたのだけどその正体は何かちょっと気になるなあ。


2000.12.13 (Wed)

きょう

朝一で工場へ出立。新幹線の中で朝食をとる。お仕事真面目度はきょうも高い。日帰りOKなはずが機材の関係で約束を果たせなくなってしまったので人質として残ることになる。

宿泊先

ホテルはどこも満室。最後の1軒でようやく予約ができた。


2000.12.14 (Thu)

きょう

お仕事真面目度高し。わたし的には定時に上がれたのだが諸事情により待機。帰宅は22:30。当然AのBを買うことなどできるわけもなく。


2000.12.15 (Fri)

ブートセレクタ

そういえば会社の偉い人から複数のWindows環境を作りたいのだがそうすればいいのかという質問が舞い込んでくる。とりあえずExtIPLとbtsel *1を紹介するが,over 8G問題が心配だということを説明すると,1万円くらいは出していいとのことだったのでとりあえずシステムコマンダーを買うのがいいのではと言っておく。ちなみにとなりの席の人がブートローダについてInfoseekで検索していたら(う)なひとの記事がヒットしたり。


*1:btselはたしかover 8G対応はしていなかったはず。

忘年会その1

職場の忘年会。カニなぞ久々に食べた。

忘年会その2

2次会ではキャバクラでびう。上司が熱く語るキャバクラとは何かを見に行ったわけだが....。3次会は辞退して帰宅。

鎮花祭

優依エンド。ふむ。なんか古事記とか日本書紀を読みたくなってきた。

夏休み突入

いまさらながら夏休み。土日をあわせて6連休。IW2000に行く予定。


2000.12.16 (Sat)

きょう

とあるところの忘年会 *1に参加するため世紀末肉大会は行けません。


*1:こっちは焼肉。

BSD Magazine

SEILってこういうものだったのかあ。

夏休み課題図書

IW2000に出かけるからこの程度かな。

プルータルコス

そんなに良い翻訳があるのですか。こんど探してみようかなあ。わたしもちくま文庫でよんだのが最初です。たしかあれは上中下3巻でしたよね。有名どころを集めた構成になっていたような。その後岩波文庫のやつをセットで入手しましたがまだ全体の1/3くらいしか読み終わっていなかったりして。

忘年会

いきなり奇声を発したり暴れたりするので宴会には来てほしくない人を遅刻王が連れてきた。やっぱり場が荒れてしまって学区死。


2000.12.17 (Sun)

名刺作成

どうにか完成。これでNEWS-6対策もバッチソだ。

武蔵小杉

お昼は武蔵小杉周辺を散策。FROM5階の文教堂やTSUTAYAを回ったあと,とんこつラーメンを食して帰宅。

NetBSD-current

make buildしてみる。が,いきなりktraceのcleanしているところでこける。make -k buildとして強引に先に進む。なんかうまくいった風味。うげえ,もう1.5Nかい。UBCパッチはマージされているので削除。

鎮花祭

ルリア倒す。優依エンドを見ているとエピローグでちと胸が痛むな。神妻としてずーっと忍に仕えてきたのに想い報われず。切ないねえ。それにしても加門家の斎宮たちは結構悪(ワル)よのう。緋美子と言い氷雨といい。で,鎮花祭はこれで終了することにする。つぎはWith you。

年賀状

まあ。適当に。あとは住所録作成か....。

KVM

Open Designの記事をちょこっとだけ見てダウンロードしたKVM。付属のドキュメントを読んだら案の定,Open Designの記事とほぼ同じことが書かれていた。睡眠時間を削って遊ぶ。


2000.12.18 (Mon)

あさ

4:30起床。新横浜経由で大阪へ出発。狙っていたのぞみ1号は満席で乗れなかったがその次のひかりに乗る。大阪国際会議上には9:30ちょうどに到着。どうにかIPv6 Summitの開始に間に合ったよ。

レセプション

BSDi Japanな名刺の人の正体が発覚したり,*BSDテーブルができていたり。

よる

梅本さん,小坂田さん,緒方さんとてっちり。 白くてどろっとしたものの元白子は湯にくぐらせてから食べるのか〜。梅本さんが生で食べていたから真似しちゃったよ。その話を聞いてお店の人がちょっと引いていた。"命に別状はないから"って言われてもめちゃくちゃ気になるって。そのほかにも*BSDの問題点とかBSD/OSいいぜとかVMwareで遊ぼうぜとか *1。でも不思議とLなOSのお話は出なかったな。ホテルにチェックイン後はシャワーを浴びて即沈没。


*1:VMwareをつかってのPlan9システム構築とか,必要以上にVMwareを使う遊びについての話題。


2000.12.19 (Tue)

あさ

寝坊。あたふたしてホテルから出発。どうにか開始時間に間にあったけど眠い。

IPv6 Summit

Steve Deering博士の講演は聞き逃すまいと思っていたのだが眠いせいかときどき英語のparseができなくなってしまったり。

*BSD BOF

6boneとかBugTraqのBOFの裏番組となっていたせいかやや寂しい。えびじゅんさんのトークにかなり助けられたかんじ。こういうことならネタを用意してくるのだったよ。

宴会

1次会は前川さんやにゃんさんと同じテーブル。たのしうございました。rimの機材放出の時に一緒になった人にも会えたりしてニヤソ。2次会はうさぎさん。今後たけおかさんのことを師匠と呼ばせていただきます(ぉ。

------------------------------------------------------------

以上、10日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki