Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 2000年4月下旬 ――

------------------------------------------------------------
Prev 2000/4 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2000.04.20 (Thu)

かいしゃ

いつもどおりに5:30起動。6:10出発。評価報告書はあと印刷すればOKの状態まで仕上げて20:50退勤。あしたはFarewell Partyだ。来週も出勤するつもりなんですけどね。

眠い

ここのところ眠くて仕方ない。幻魔大戦を読むペースを落せばよいだけなのだがどうにもとまらん。

引っ越し

どうやら入寮許可が出たようだ。まだ引っ越しの件については親に話していない。いつにしようかな。


2000.04.21 (Fri)

かいしゃ
@ 某評価報告書

評価報告書を印刷。ちょっと席を外していたら私の席に上司が座って評価報告書を読んでいた(^^;。

@ 雑用

客先に貸し出していたPCサーバが返却されてきた。梱包せずに送ってくるな〜。機材に対する愛が感じられないぞ,と上司も嘆いていた。そのあと動作確認。フロッピーディスクドライブ,ハードディスク,MOドライブ,NIC。どうやら五体満足らしい。

@ Web猿

もうやることはほとんどないのでWebぐるぐる。Video4Linuxのドキュメントを読んだり,Camservなるソフトについて調べたり,SCCドライバを読んでみたり。bt848のドライバってちゃんとNetBSDのことも考慮されているんですねえ。

飲み会

きょうは某課長の結婚お祝いパーティ&&某主任の課長昇進記念パーティ&&わたしのFarewell Party。と,いうわけで定時撤収して茅ヶ崎へ。ところが....。会場が細い路地の中にあったので地元民でないわたしは迷子に。幹事さんに迎えに来てもらってようやく会場入り。なかなか楽しい会ではあった。10時ごろ撤収。12時頃帰宅。

Lisp

某チャットがLispについて熱く語るチャットになっていたらしい。Common Lispの仕様を背表紙がすりきれるほど読んだという某氏の勤めているS社のftpサイトにはKCLのソースが置いてあったような。S社はLisp関係の業務をしていたことがあったのかな。


2000.04.22 (Sat)

あさ

10:00起床。朝食をとって11:30に戸田公園に向かって出発。

戸田公園駅に13:15到着。本当は13:00集合だったので現地集合は覚悟の上だったんですが幸運に恵まれました。江洲さんの車に載せてもらって馬車道へ。戸田公園で1回戦,浦和近辺で2回戦,上尾で3回戦,与野公園で4回戦。与野公園の馬車道では袴ねーちゃんと激突イベント。ラッキー,ってそういう問題かいっ(^^;。終わりよければすべてよし(おい)。21:15解散。


2000.04.23 (Sun)

audioctl

NetBSD-currentが晴れて生活環境になった。まだ不十分なところはいっぱいあるけどあれこれ言っていたらいつまでも移住できない気がしたので強引に引っ越しする。で,まずCDを聴こうしたらやたらと音が小さい。man audioしたらaudioctlでパラメータ設定をすればよいような感じだったので試してみる。

audioctl -f /dev/audio0 -a

これで現在の設定値が表示されるのか。現在の音量は128,か。では設定変更。

audioctl -f /dev/audio0 -w play.gain=256

あれれ。音が出なくなっちゃったよ。もう一回設定値を調べてみるとplay.gainが0になってら。じゃ255にするか *1

audioctl -f /dev/audio0 -w play.gain=255

これで快適な音量で音楽が楽しめるようになりましたとさ。


*1:もちろん,適当に255にした訳じゃなくってオーバフローしたんだろうという見当がついていたからこうしたのです。

OV511

絶賛停滞中のOV511ドライバの作業。まだmatchとattachとdetachしかできていません(^^;。要するに何もやっていない状態。ホットプラグするとこんな表示がでてきます。

[挿す] ucam0 at uhub0 port 2 ucam0: OMniVision OV511 Camera rev 1.00/1.00 addr 2 [抜く] uhub0: port error, restarting port1 ucam0: at uhub0 port1(addr 2) disconnected ucam0 detached

レジスタへのデータの読み書きができるところまではきましたが,動作させるまでにはまだ時間がかかりそうです。とりあえず今週は時間がとれるのでなにがしかは進むはず。

散歩

家から富士森公園まで散歩。途中,猫に話しかけられたのでしばらく立ち話をする(やや嘘) *1。富士森公園の周りを1周したあと,本屋に寄ったり,コンビニに寄ったり。コンビニでは寝る前に飲むビールを購入。出かけたのも遅めだったのだが帰ったらもう19:00を回っていた。


*1:わたしが通りかかったときに,にゃーにゃーと鳴き出したのでしばらく遊んできた,というのが真相。

体調崩壊

喉が痛くなってきた。風邪かも。夕方,散歩から帰ってきた頃はだいぶ冷えていたのに薄着のままだったのが敗因か。


2000.04.24 (Mon)

風邪

朝起きたら頭が重い。風邪を引いたようだ。会社に着いたころから症状は悪化の一途。もうダメだと思って帰ろうと思ったがいろいろあって17:00退勤。電車の中でも鼻水たらたら。恥ずかしいよう。家の近所の薬局で風邪薬を買って帰る。家でも食事の時間まで待っていられなくてshutdown。10時頃ちょっと起きて夕食&&風邪薬服用。家には体温計がなかったので測れなかったがあれは結構な熱が出ていたと思う。


2000.04.25 (Tue)

あさ

いつもどおりの時間に起きたら昨日ほど体調は悪くない。きょうは大事な書類の提出日なので休めない。6:10出勤。

おしごと

いまさらあるわけもなく,Web猿とか。午後はちょこっと上司の作成した書類のデバッグとか。けっこうバギーな書類であったことは秘密だ。

SCCのioctlについてメモ。

OV511ドライバのテストには画像ビューアが必須なのでioctlをどうしようか考えている。画像ビューアとしてはxsccが適当かなと思ったのでここにはSCCドライバを拾い読みしたときのメモを残しておく。

@ SCCSETMODE

入力信号をPALにするかNTSCにするか設定する。これはWebCam3には不要。

@ SCCGETMODE

入力信号がPALかNTSCかを調べる。これはWebCam3には不要。

@ SCCSETGEO

画面の大きさを設定する。

@ SCCGETGEO

現在の画面の大きさを調べる

@ SCCSETFMT

出力形式をRGB555にするかYUV422(YUV411とかはあるのかな)にするか設定する。

@ SCCGETFMT

出力形式を調べる。

@ SCCSETSPDMODE

動画の転送レートを設定する。WebCam3ではaltanativeの設定をするということになるかな。

@ SCCGETSPDMODE

動画の転送レートを調べる。WebCam3ではどのaltanativeを使用しているかを調べておけばよいのかな。

@ SCCSETTVCHANNEL

テレビのチャンネルを設定する。これはWebCam3には不要。

@ SCCGETTVCHANNEL

現在の設定されているテレビのチャンネルを調べる。これはWebCam3には不要。

@ SCCSETCOLOR

画像調整パラメータの設定。ここはとりあえず自動で突っ張る。

@ SCCGETCOLOR

画像調整パラメータの取得。

給料日

きょうは給料日なので散財しようとヨドバシカメラへ。こんな生活をできるのもあと少しだしね。しかし風邪を引いているせいか散財度胸がいまいち。Bt848(Bt878)なビデオキャプチャカードは思いの外高いなあ。TVチューナ内蔵で税抜き27000円?1月分のお小遣いが吹っ飛んでしまうではないか。TVチューナーなしのやつは10000円前後。fxtvをちょっと見てみるためだけにこんな金額を投入するのはちょっとためらわれるなあ。△鳩2。これはかなり迷ったじょ。とりあえず保留。引っ越し後に一括購入すればええんや。結局何も買わなかった。

入寮日

5/10に引っ越しをすることにした。

引っ越し時に持っていくもの

書籍類は絞らなくてはいかんなあ。重量もあるし。UNIXな本とかは持っていくけど( FreeBSD徹底入門とかのインストール本は置いていくか),大学のときの教科書とかはどうしようかな。PC2台と机は当然持っていく。ゲームもね(^^;。あとは普段着とか下着とかスーツとかかな。

東鳩

先輩シナリオクリア。でもCG達成率は100%になっていない。こんなことをしていたら寝るのが遅くなってしまった。


2000.04.26 (Wed)

かいしゃ

某評価仕様書+報告書のレビューを明日やることに。ちまちまと結論の部分を手直し。1時間くらいで実作業はおわる。そのほかの時間はチャットしてたりWeb猿してたり。

あふたあ5

仕事もないし,風邪を引いていたりするので定時帰り。八王子のくまざわ書店の地下1階のまんが売り場へ寄り道。おもわず衝動買いしそうになったのが"compiler"と"assembler01"。現物を手に取って見ると異次元からやってきた美少女コンパイラとアセンブラが練馬区を席巻する物語らしい。あーあ,この辺がなんかだめって感じだ。家に帰って体温を測ってみたら37度2分。があん。病状やや悪化。


2000.04.27 (Thu)

おしごと

上司がいままで塩漬にしていた報告書のレビューをしてくれた。その訂正を入れればもう本当にやることがなくなるのかあ。


2000.04.28 (Fri)

お別れの挨拶

新人時代にお世話になった人[not 指導員]と友人二人に別れの挨拶をしてきた。心から別れ際に挨拶したいと思った人は上記の3人と直属の上司(所属部署の課長のうちの一人)くらい。あわせて4人か。これが多いのか少ないのかはわからないけど。そのほかにも所属部署の部長と課長に挨拶して回った。

親父殿

親父殿に次の会社に提出する身元保証書に署名してもらった。恥ずかしながらここ数年,親父殿とはまともな会話もしないままに過していたので(決して良好な関係とは言えなかった),話を持ち出したときは何か言われるかと思っていたのだが,すんなり承諾してくれた。親とはありがたいものです。

幻魔大戦

今週は結局風邪でほとんど読めなかった。とりあえず5巻まで読み終わっている。現在第6巻の前半。


2000.04.29 (Sat)

サブマシンハードディスク死亡

サブマシンのIDE Primary Slaveに接続していたハードディスクがお亡くなりになる。とりあえず,CD-ROMからFreeBSDをブートさせると一応認識はされるのだけれども割り込みを受付けてくれず,いっさいディスクにアクセスできなくなってしまっていた。このディスクにはFreeBSD-currentとLinuxをインストールしていたのでちょっと痛い。

bsd-usb

OV511をugen経由で制御するアプリケーションができたというアナウンスが流れていた。さっそく一式を取り寄せてみる。でもわたしのNetBSD環境ではmakeできない。NetBSDのpkgsrcに収録されているnetpbmは1994年ごろのバージョンであることが原因のようだ。FreeBSDでは8.4がportsに収録されていたはずなのでさっそくこれもダウンロード。

ugen patch

上記のアプリケーションはugenをアイソクロノス転送に対応させるパッチが必要なのでこれをNetBSD-currentのソースに当てる。1個所rejectされたがこの部分は手パッチ。カーネルの再構築は無事終了。再起動後も特に問題なく動作する。

netpbm

きょうはこれだけで1日費やしてしまった。しかも結果的にはできていないし(;_;)。port2pkgでFreeBSDのportsをNetBSDのpkgsrcに変換。手作業で変更が必要な部分はエラーメッセージを見ながら修正。これで大丈夫だろうと思ったところでmakeしたけど見事に敗北。libtiffへのリファレンスがundefined referenceになってしまっている。なんでだろう(?_?)。nmで調べてみるとlibtiffには該当するシンボルがあるのだけれども。

力技

とりあえずlibpbm.a,libpgm.a,libpnm.a,libppm.aを例のアプリケーションの作業ディレクトリに持ってきてCFLAGSに-staticを,LDFLAGSには-L. -lpbm -L.-lpgm -L.-lpnm -L. -lppmを追加して強引にリンクさせることにした。しかしoptParseなんちゃらとかいうシンボルが未だに未解決。FreeBSD 3.4-stableでもビルドできないし。こんなことやっているより自前のドライバ書いていた方がよかったような気もする。

Web Browser

NetBSD上でNetscapeを使いたいが為にSUSE Linux一式をダウンロード。Linux emulationを使ってnetscapeを動かそうという魂胆。これはpkgsrcを使ったのですんなりと...いくはずが,カーネルのコンフィグレーションファイルにCOMPAT_LINUXを入れるのを忘れていてしばしはまる。COMPAT_LINUXはいれたはず,という思い込みがあったのだが,コンフィグレーションファイルを見直してみたらコメントアウトされていた(^^;。まだフォントがギザギザで汚いけど,この辺は後日フォントを追加して解消する予定。Web Browserがつかえるようになったので生活環境としてはまあまあ充実してきた。


2000.04.30 (Sun)

Oresama Linux

Linux環境を再構築。ただDebianを入れ直しただけではおもしろくないので,ちょっと遊んでみる。/etc/issueなどに書かれているDebianという文字列をOresamaに置き換えてみたり,autoconfやautomakeをCVS版に入れ替えてみたり。binutilsも当然のごとく入れ替え。rootのシェルはashにして,/bin/shも/bin/bashへのsymlinkから/bin/ashへのsymlinkにしてみる。あとは適当にアプリケーション環境をいじっておしまいかな。に,してもlogin時に

Oresama GNU/Linux 0.0 eva02 tty1 eva02 login:

なんて出ているとそれなりにjokeになっていたりして楽しい(^^;。

Debian

Debianはよくできていると思うけど,なんでもかんでもパッケージ管理システムでっていうのは窮屈に感じることもある。何でatやcronを入れようとするとexim(またはsendmail)とかprocmailまで入れようとするかなあ。依存関係でのインストールは必要最小限にしておいて欲しいな。

GRUB Snapshot

先月のスナップショットの動作確認を今更ながらしてみる。どうにか動いていたようなので一安心。そろそろ新しいやつを作りますか。

GRUBの*BSD対応コード

これってほとんど*BSDのbiosbootを接ぎ木しているだけのような。ataドライバのために手を入れるとなるとほとんど全面書き換えになりそうな気がしなくもない。

------------------------------------------------------------

以上、11日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki