Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 2000年4月分 ――

------------------------------------------------------------
Prev 2000/4 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2000.04.01 (Sat)

あさ

昨日は28:00就寝。当然早起きなどできるはずもなく,起きてみると11:00。しかもだるいので15分ほど布団の中でごろごろ。朝食をとって一息つくともう12:00。今週は休日出勤はしない。少し休養せんと。木曜日の後遺症で昨日は一日辛かったしなあ。

udesc_dump

しまった。神戸大学のサーバが落ちている....。そういえば昨日前川さんの日記にそういう記述があったなあ。不覚。

fj

海亀と戯れている人々が数名。まだやっていたのね。

{Net|Free}BSD-current

NetBSD-currentをsupしてmake build。先週configをmakeするときにこけたのは単にmake includes-sysを忘れていただけの可能性大(^^;。FreeBSD-currentをCVSup。先週はmake installworldでこけていた。今週はどうかな。

あんな店へ

関内集合に決定。14:55出発。しかし不覚にも携帯電話を忘れてしまう(^^;。遅刻王と連絡を取る手段がないのは痛い。いやな予感が的中。遅刻王は30分遅刻してきた(;_;)。関内近辺を歩いたあと,いよいよあんな店へ。ダメ人間扱いされる(^^;。きょうはキッシュにしようかと思ったがやっぱりパイにする。サワークルリーム系のものとあと一つは...忘れた。あんな店を出たあと,有隣堂へ。敗北物は以下の2点。

遅刻王はどこかのガイドブックを購入したようだ。有隣堂を出たあと,遅刻王がMATRIXのDVDを買うのに付き合ったり,バーで飲んだり。夕飯は雛寿司でお好み握り。遅刻王とは久々に思う存分語り合ったような気がする。


2000.04.02 (Sun)

あさ

昨日は11:30くらいに帰宅して25:30に寝たので,またしても11時起床。だるくて何もする気力がない。とりあえず東鳩をプレイ。気分的にはすこしましになったかな。

I-O DATA SC-UPCIB

このSCSIカードをABIT BP-6との組合わせで使うのを諦めた。だってSolarisが認識してくれないんだもの。割り込みまわりがまずいのかと思ってPCIスロットを変えてみたけどダメ。完全敗北。

pkgsrc

ktermは結局自分でコンパイル,インストール。xlogoutも自分でコンパイル,インストール。Emacs20.5-dl-wnn6,ivは敗北。全然pkgsrcを活用していない(^^;。


2000.04.03 (Mon)

あさ

いつもどおり5:30起床,6:10出発。会社到着後,すぐに金曜日の続きをやろうとするが,セッションがタイムアウトしていたらしく,装置が異常応答してしまう。しかたなく,回線設定データを全部書き戻してリトライ。その後,日課表や,メールの返事を書きながら装置からの応答が帰ってくるのを待つ。

がーん

またしても装置からの応答をオペレーションシステムが教えてくれない現象に遭遇。俺の3時間はどうなる(激泣)。きょうも19:00撤収はできないのか?しかもそのあと外注さんに機材を押さえられてしまう。16:00過ぎてから環境の復旧。評価再開。そのあともいろいろあって作業を中断させられたり(;_;)。何もしていないのに時間ばかりが過ぎていく。

ねむい

待ち時間の間にFreeBSD-users-jpを読む。しかしその最中にも瞬断してしまうのだから事態は結構深刻なのに違いない。帰ったらすぐ寝よ。そういえば大学の計算機センターのマニュアルか何かに

健康第一端末第二

っていう記述があったなあ。時にはこれも良し,か。

お酒

飲み過ぎには気をつけましょう(謎)。


2000.04.04 (Tue)

あさ

昨日は寝る前にユンケルを飲んだが空しい投資であったようだ。相変わらずだるい。

OV511

待ち時間の間にNetBSDのsys/以下をホームディレクトリに展開してどこから書いたら良いかを探る。なにしろまだレジスタアドレスしか書いていないし(^^;。最初はucom.cを見てみたが,どうも求めているものとは違う。そこでuaudio.cを見てみる。これは良さそうだ。これを参考に書くことにする。ここのところ本業や宴会などで絶賛停滞中なだけに気合いを入れていかなければ。

そろそろ

日常の環境を全部NetBSDに移したいなあと思う。自分的に問題になっているのはPPP *1。IIJ-PPPではなくて,pppdというのがいまいちに感じる。IIJ-PPPがお手軽すぎるのかも知れないけど,扱いにくいというか。家だったらISDN+ダイアルアップルータにすれば問題はなくなるけどNoteのほうが....。これはOpenBSDから必要なものを持ってきてIIJ-PPPを作るしかないのかな。


*1:本当のことを言えばWebブラウザも問題。でもこれはLinuxやFreeBSDやBSD/OSのNetscapeが使えるのでそれほど悲観していない。ネイティブバイナリではないという不満はあるけど,それをいったらFreeBSDだってELFじゃないし。Mozillaはかっこ悪いから却下。

しまった。

昼休みになったのでtcpdumpを実行していたNote PC(FreeBSD 3.4-Release+PAO3)をサスペンド....。しまった,これをやると固まるんだっけ,と思ったときには遅かった。幸いにも今回はネットワークカードが挿したままだったのでNTマシンからloginしてshutdown。ふう。

仕事中ですが....
退勤

全部評価が終わったと思っていたら6MEIF5の評価を忘れていたよ。でもこれは自動で回線設定できるから特に問題はない。待ち時間を含めて90分あれば余裕で終わるし。19:00撤収。休めるのはたぶん木曜日くらい。海老名行のバスの中で爆睡。

WebCam3はこんなデバイスです。

Creative Labs WebCam3をudesc_dumpしてみました。結果はこんな感じ。

Standard Device Descriptor: bLength 18 bDescriptorType 01 bcdUSB 0100 bDeviceClass 00 bDeviceSubClass 00 bDeviceProtocol 00 bMaxPacketSize 8 idVendor 05a9 idProduct 0511 bcdDevice 0100 iManufacturer 0 iProduct 0 iSerialNumber 0 bNumConfigurations 1 Configuration 0: Standard Configuration Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 02 wTotalLength 137 bNumInterface 1 bConfigurationValue 1 iConfiguration 0 bmAttributes 80 bMaxPower 250 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 0 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 992 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 1 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 993 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 2 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 768 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 3 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 769 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 4 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 512 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 5 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 513 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 6 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 257 bInterval 1 Standard Interface Descriptor: bLength 9 bDescriptorType 04 bInterfaceNumber 0 bAlternateSetting 7 bNumEndpoints 1 bInterfaceClass ff bInterfaceSubClass 00 bInterfaceProtocol 00 iInterface 0 Standard Endpoint Descriptor: bLength 7 bDescriptorType 05 bEndpointAddress 81 (in) bmAttributes 01 (Isochronous) wMaxPacketSize 0 bInterval 1

2000.04.05 (Wed)

がっくし

いきなり装置への接続がタイムアウト。pingを投げても応答がない。今朝からの評価結果がパー。原因は....電源が落されていた(;_;)。誰だあ〜,こんなことしたのは。わかっているけど言えないこの辛さ。

ねむい

寝不足のせいか人相が悪いらしい。"ほっとぷらぐおんでまそど"とかで寝不足ならいいんですがそういうことではないのが悲しいというか何と言うか。そのせいか自分でもアホかと思うくらい低い方向へ流れ気味(^^;。

ごめんね

元仮想妹と食事にいく約束をしてからはや3週間。ごめんね。兄は病弱なのだよ(嘘度40%)。決して約束を忘れて宴会に行ったりあんな店に行ったり東鳩をしているわけでは....。ビリーから大昌園に会場を変更した方がいいかな(激汗)。

馬車道

八王子にもあるようだが地図を見てみるとけっこう不便なところにある。馬車道系列の店に はかま亭はいから亭というのもある。これはわたしが小さい頃住んでいた家(っつーかマンションね)のあたりにあるようだ。近日調査予定。

うむう

評価結果が怪しい。もう1回測定だ。と,いうことで定時帰りの野望は果たせず。....。やっと終わった。明日は休める。朝は思う存分寝て,部屋探しに出かける予定。

爆笑

ヒモなしでバンジージャンプするってもうそれはバンジージャンプじゃないような(^^;。


2000.04.06 (Thu)

引っ越し問題

そうか。1年以上寮生活しないと独身者は家賃補助がもらえないのね。いつ相手ができるかもわからん状況でいきなり独り暮らしは費用面での負担が大きすぎるような。場合によっては(あまりこういうことは考えたくないけどっ)ずうううううううっと独り暮らしなのかもしれないし。密かに専用線計画を立てていたがこれは挫折か。一年間寮生活してみますか(もともと1年間しかいられないみたいなんですが)。

引っ越し先

近々八王子から武蔵小杉周辺に引っ越すことになります。まだ場所についてはまったくの未定なんですが。

Emacs-20.6

Note PCではEmacs-dl-20.4を使っている。Note PCのほうはFreeBSD 3.4-Release+PAO3なのでportsから一発インストールできたのだが,家のNetBSD-current環境ではそうはいかない。pkgsrcにはEmacs-20.6はあるのだけれどdlパッチのあたったものはない。FreeBSDのports-currentを見てみるとEmacs-20.6にもdlパッチ自体はそのまま適用できるようだったのでEmacs-20.6のものをベースにしてEmacs-dl-20.6のpkgsrcを作ってみることにした。dlパッチには1個所だけrejectされる部分があったがこれは手パッチ。と,言ってもdlパッチ自体を1行変更するだけなのでなんということはない。make。一発で成功。まあ,もともとcommitされていたpkgsrcに軽微な変更を入れただけなので当たり前と言えば当たり前か。ところがdl-wnn-0.3.6(Wnn用ダイナミックローディングモジュール)をコンパイルしていざ起動.....。だめだ。eggをロードしようとして失敗する。

Error in init file: error: "dynamic-link"

とサブウインドウに表示されてしまう。終了しようとして^X^Cを入力しても

Symbol's function definition is void: wnn-server-isconnect

と言われて終了できない(;_;)。これはたぶんdl-wnn-0.3.6のインストールをいい加減にやったからという気もしなくはない。もう一度チェックだ。ちなみにこのときの.emacsは以下の通り。これはEmacs-dl-20.4+dl-wnn-0.3.6ではちゃんと動いているんだけどなあ。

(set-language-environment "Japanese") (setq default-frame-alist (append '((font . "-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-standard") ) default-frame-alist)) (set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix) (set-default-coding-systems 'iso-2022-7bit-unix) (global-set-key "\C-\\" 'toggle-egg-mode) (define-key isearch-mode-map "\C-\\" 'isearch-fep-egg) (autoload 'toggle-egg-mode "egg" "Initialize EGG." t) (autoload 'isearch-fep-egg "isearch-ext" "Read string for incremental search by using egg." t) (load "egg") (egg)
Emacs-20.6その後

dl-wnn-0.3.6のconfigureへのオプションを見直したけどダメ。オプションに指定しているWnnのライブラリとそのヘッダファイルのパス,いま使っているEmacs-dlのソースのパスはあっているのに。configureが生成したMakefileをチェック。lispファイルをインストールするディレクトリが/usr/local/share/emacs/site-lispになっているなあ。pkgsrcのEmacsが参照する/usr/local/share/emacs/20.6/site-lispに書き換えてmake。これもダメ。Emacsではまっている場合ではないんですけど(;_;)。でもエディタは重要だし。


2000.04.07 (Fri)

制御端末

昨日わたしが休んでいる間に評価機材の制御端末が不調に陥ったようだ。どうもハードディスクが怪しいらしい。いままでため込んでいたデータを救出すべく出動。制御端末の症状は思ったほど深刻ではなかった。一応Windows NTも起動したのでデータをMOにコピーしてさよならする。

評価環境再構築

評価環境のネットワークにぶら下がっている機材のIPアドレスをふり直し。ファームウエアのバージョンアップ,サーバプログラムの入れ替え,etc。データベースのバージョンアップが一番たいへんそうだ。

データベース

データベースの構造が変更されているので移行ツールを使ってバージョンアップ。どはまり。アプリケーションが起動しなくなってしまった。JavascriptがObjecterrorで止ってしまうよ。とりあえずアプリケーションを再インストール。データベースのバージョンアップは一筋縄ではいかなさそうだ。

再チャレンジ

どうせもうすぐ終りなんだから,いっとけ(謎)。

花見

明日はtitechで花見。とりあえず21:00に撤収できたので早起きできそうだ。場所とり要員として出撃予定。レジャーシートがないのが気掛かりだけどここは山崎さんに期待(おい)。去年は本当に一人分の広さしかないレジャーシートを持っていって恥ずかしかった覚えが(^^;。


2000.04.08 (Sat)

あさ

6:15起床。お花見@titechに持っていくジャンク品をかき集めて7:30出発。西八王子〜新宿〜目黒〜大岡山という経路でtitechへ9:00到着。とりあえず現地の状況をenkai-mlに報告。しばらくして佐々木さんと合流。飯島さんの到着を留学生センター前の斜面で待つ。

お花見開始

11:00ごろ飯島さん到着。情報処理センターの前へ移動して電源およびLANケーブルの敷設。わたしもDHCPの設定。少しはまるがリブートしたらIPアドレスをもらえた。が,ACアダプタを持ってこなかったのですぐにPCをshutdown。メンバーが集まり始めたところで宴会開始。山崎さんがスーパーサイヤ人化しているのを確認。続いて自己紹介。なぜか江洲さんのときには"レミイ萌えコール"が起る。Windows 2000なひとやLinuxなひとも参加してしたのは気のせいか(^^;。山崎さんと生越氏(Linuxなひと)は金髪仲間として記念撮影していたらしい。

俺組

バケツdeフルーチェを実行。なかなかウケた。5リットルのバケツにいっぱいのフルーチェはなかなか壮観だ(^^;。意外にも完売。そのあとはQOH大会が開かれてローカルにだめなエリアができあがったり。

ジャンク品

SC-UPCIB,8倍速SCSI CD-ROM,謎のビデオカード(S3 Virge/DX相当らしい),SCSIケーブル。SC-UPCIBは山崎さんに,その他のものは植田さんに引き取られていった。

2次会

titech撤収後,宴会部長たちと渋谷で2次会。緒方さんとは大岡山駅で合流。とあるイタリアンの店に入って閉店まで騒ぐ。その後,宴会部長,山崎さんと一緒に天神にてとんこつラーメン。12:00ごろ帰宅。


2000.04.09 (Sun)

-H"

昨日,太田さんが-H"についていろいろと語ってくれたのでさっそく-H"なPHSにしたくなってしまう。"感度が全然違うよ"の一言にくらっときてしまったのがその理由。しかしDDIの端末は10か月以上使わないと機種変更ができないことにヨドバシカメラに来てから気が付く *1。ああ,また間抜けなことをやってしまった。解約手続きをしてから出直すことにする。-H"のほうを契約してからいまの端末を解約するという手もあるが,わたしの性格上,これをやるとずるずると解約手続きが遅れるのは必定なので撤収。


*1:これは端末のメーカに元手をとらせるための措置。

RGB->YUV

画像データをRGBデータからYUV(YCrCb)に変換するのは理由を調べたかったので,先週げっとした画像処理工学入門を読んでみる。これによるとYUVというのは画像データを輝度と色差で表現したものだということだ。こうすると,なにがうれしいのかというと人間の視覚特性を利用したデータの圧縮を行うことができるのだとか。人間の目は輝度の変化に比べて色差の変化には鈍いため,色差についてのデータを間引きしてもあまり影響がないらしい。で,Y(輝度)データ4に対してU,V(色差)データをそれぞれ2とするのがYUV422。こうするとデータ出力の線もYとUVの2本だけですむし(U,Vのデータを時分割多重すればよい),画像データの圧縮もできることになる。Yデータ4に対してU,Vデータをそれぞれ1とする方法もあり,こちらの方はYUV411と呼ばれている(当然こちらの方がYUV422よりもデータは圧縮されるが画質は落ちる)。

{Net|Free}BSD-current

きょうのFreeBSD-currentをmake buildworld。NetBSDのほうは寝る前に仕掛けるつもり。そういえば先週make -k buildしたせいでえらいことになりかけたので,きょうはmake buildにしておこう。

Emacs-20.6

NetBSD上でEmacs-dl-20.6をつくるのを断念。日本語入力はtamago v4でやることにする。このほうが楽だし,なによりEmacsに手を加えずに日本語入力を利用できるのがうれしい。

pkgsrc

NetBSD-currentをsupしたらpkgsrc以下がスカスカになってしまった。x11とかsysutilsとかがごっそり消えているのは気のせい?

敬称

仕事関連で,とある人からメールが来た。そこには送り主の名前に"様"がついていた。わたしが送ったメールからカットアンドペーストで自分の名前を入力したのだろう。しかしわたしもこのメールの返事に対して相手の名前のあとに"様"をつけるのを忘れてしまった(^^;。あわてておわびのメールを書いて送りました,当然。大汗をかいてしまいました。金曜日にあったときには平身低頭して謝っておかねばいかんなあ。

click!

FreeBSD-currentで使おうとしたらpanicしまくりだったので,しばらくWindows専用で使っていたclick!をNetBSDマシンに接続。もちろん ほっとぷらぐである。 どうやらうまく動いている様子。まだファイルシステムを構築するまでには至っていない。/etc/disktabにclick!のエントリ書いてないし。あれ?抜いたらport errorって出たぞ。う〜む。

東鳩

琴音エンド到達。それにしても人がエンディングを楽しんでいるときに部屋に侵入してきて欲しくないなあ > 親。


2000.04.10 (Mon)

PHS機種交換

学生時代,飲み会でPHSの端末が0円ということについての話題がでたのですが,そのときにメーカ側はどのように元をとっているのかということについて,社会人大学院生のかたが教えてくれました( わたしの昨日の記述はこの受け売りです)。その概要は....

いま,PHSにしろ,携帯電話にしろ端末はずいぶんと安くなりましたが,原価は販価よりもずっと高いです。ではその差額をどうするかといえばもちろん通信事業者の提供しているサービス料金に上乗せされているわけで。(メーカの売値-販価)の差額は通信事業者から最終的に端末のメーカへ支払われることになりますが,その採算ラインが8ヶ月なり,10ヶ月なのでしょう。

ということになります。結論を言えば,わたしの言ったことは表現こそ違え,ばんださんとおっしゃっていることとまったく同じです(^^)。

あさ

家を出たところで定期券を忘れていることに気が付き,電車を一本遅らせる。寒川駅から徒歩。始業6分前に到着。

DB移行その1

評価用DBデータを1つバージョンアップする度にアプリケーションをインストールし直しというのは納得いかんなあ。MS SQL Serverのコマンドラインインターフェースを使えない自分が悪いんですが。

署名

お花見のときの署名はJordanとWarnerの来日要請でしたか。users-jpを読んでびっくり(^^;。ちなみに例の有志による出資の件はAcceptableですよん。Warnerが来てくれるなら。しかしBOFに行けるかどうかは不透明。

DB移行その2

待ち時間ばかりでつまらない。よって自動化の方法を探る(またそれかい)。要するにやっていることは

ということなので,データベースのリストアとバックアップをMS SQL Serverから直接やってやればアプリケーションの再インストールなどという馬鹿げた作業はしなくても良いはず。でもisql.exeの使い方が良くわからん....。DUMP,LOADといったコマンドを使えば自動バックアップや自動ロードもできそうなものだが対話的にクエリーを発行してみてもエラーになってしまう。結局敗北して,SQL Enterprise Managerから直接バックアップデータをリストアしてしまった。毎回アプリケーションのインストールとリブートをするよりはまし,程度にしか生産性は向上しなかった。ODBCドライバについてもっと勉強しておかなきゃだめだなあ。

幻魔大戦

眠いからということで19:00撤収。しかし電車の中でも家に帰っても幻魔大戦を読んでいて結局寝る時間はいつもと同じになってしまう。第1巻読了。


2000.04.11 (Tue)

あさ

いつもどおり5:30起床,6:10出発。どういうわけか元気満載。PCにさわりたくない気分だったがそれでもNote PCを鞄に詰め込むのは習慣と言うか。電車の中では沈没。職場に到着。きょうも評価用回線設定DBの移行作業。そろそろ有給休暇全開モードでもいいかなと思うけどそれはそれでつまらない気がする。

USB

データベースを変換している間にNetBSDのsys/dev/usb以下を眺めて回る。途中,どういうわけか/home/takehiro/sys/dev/usbではなく,/usr/src/sys/dev/usb以下を見に行ってしまってファイルを消してしまったかと焦っていたり *1


*1:わたしがNote PCで使っているのはFreeBSD 3.4-Release+PAO3。OV511ドライバのターゲットはNetBSD-currentなのでUSBデバイスのサポート状況はかなり違う。

幻魔大戦

第2巻に突入。海老名から橋本,橋本から八王子まで読みふけっていた。ザメディとの戦いの後,メイン氏との会合のあたり。第2巻の中表紙の絵には萌えるものがあるかも。

OV511

とりあえず,match,attach,detachと初期化部分だけのコードをコンパイルすることにする。sys/dev/usb/files.usbおよびカーネルのコンフィグレーションファイルにucamエントリを追加してmake。こけた。まだまだこんなもんでしょう。


2000.04.12 (Wed)

あさ

10分間寝坊する。しかしいつもどおり出発。

詐欺

回線設定情報のデータベースのバージョンアップが終わったのでこれを使って評価。いままでの待ち時間が嘘のようなパフォーマンス。いくらなんでも以前のバージョンで30分近くかかっていた作業が5分もかからずに終わるというのはどういうことだろう。詐欺にあったような気分だ。

フリーソフト

昼休みに中央研究所の某氏とばったり会ってしまい,話し込む羽目に。その人はLinuxのTCP/IPコードをベースにユーザ空間で動くTCP/IPスタックを作成中なのだとか。一応動くものができたらしい。最初はIP,TCP,UDP,ICMPは別々のタスクとして動作すると言っていたのだが,結局はモノリシックな実装にしたらしい。その人曰く,"フリーソフトは所詮素人のおもちゃ"ということだ。ソースコードをいじっているときにLinuxの汚い部分を目にしてそう思ったのかも知れない。あまりにもソースが汚いとかあれこれ言うのでNetBSDのことを話したが全然取り合ってくれない。フリーなOSの中ではLinuxがメジャーだからLinuxが一番優れていると思い込んでいるのが言葉の端々から感じられた。ま,以前の議論で彼のレベルは見切っているから取り合わないことにしますか。っつーか会社でLinuxを使っている人たちってみんな"流行りだから"っていう感覚でやっているのがいやだなあ。

カウントダウン

お金の精算とか,必要書類のことで上司と打ち合わせ。


2000.04.13 (Thu)

halt

きょうからはもうすでにやることはないも同然。一日中Webを漁っていた。NetBSDのGNATSデータベースとか,CVSリポジトリとか,その他いろいろ。明日は休暇だからいいけど,こんなのが続くのは苦痛だな。有給休暇を使うという手もあるのだけれど,家にいると親にうっとおしい顔をされるので一応会社には行くことにする。上司がどたばたしていたら手伝えると思うし,Webやりたい放題だし(本音はそれかい)。

Warner氏招聘

岩崎さんが動き出したらしい。もちろん協力させてもらいます。5/1〜5/14は失業者なので自由な身分なのですが,5/15からは新入社員になってしまうのでどれだけ活動できるかは不透明なのがあれなんですが。

幻魔大戦

第2巻読了。


2000.04.14 (Fri)

あさ

きょうは休暇なので9:00ごろ起床。NetBSD-currentをのsupしながらfjを読む。11:40ごろ某社へ向かうため,出発。

寮の見学

某社にて寮の見学。個室で風呂,トイレ共同のところとマンション1室に3人同居のタイプが選べるそうだ。しかし後者はルームメイトとの人間関係が鍵。うまく行けば1人で1室占領できるけど,余計なことで神経をすり減らしたくないので前者にしようかと考えている。

そのあと

いったん家に撤収。友人から明日母校(高校)へ行かないかという誘いのメール。恩師に近況を報告しようという気持もあり,行く方向で考えている。

肉体会

20:00にいつもの場所に集合。家を18:50くらいに出発。集合時間ぎりぎりに到着。会場ではZ80の話,△鳩の話,シャアザクの話などで盛り上がる。ハカマスキー氏に見せるために"ラブひな"第6巻を回覧したり。江洲さんは遅れて登場。たけはるさんにOracle8のバグレポとかしてた。11:00解散。

SQL

江洲さんからうまいたとえ話を聞いたので覚え書き。SQLでデータ検索などを行う場合,扱うデータの性質をよく把握していないとパフォーマンスが10倍,100倍も違うことがあるということについて。

小学校の生徒の中で6年生の女の子を抽出したい場合,女の子->6年生の順に検索する場合は全体の集合の中の1/2->1/6(ここでは各学年に同じ人数の生徒がおり,男女比は1:1であるものとする)というようにデータが絞られていく。これに対し,6年生->女の子の順に検索した場合は全体の集合の中の1/6->1/2というようにデータが絞られていく。両者を比較した場合,1番目のキーでのデータ検索対象がより絞りこまれている後者のほうにパフォーマンス面で有利ということになる。

もっとも実際のデータベースはこんなに単純ではないけれども,原理的にはこのようなデータの扱い方の差がパフォーマンス上の重要な鍵になるのだとか。SQLは書き方によっては6時間かかっていた作業が数十秒で終わってしまうこともあるというから,データベースを扱うときにはこのようなたとえ話を常に意識しておく必要があると思った。

幻魔大戦

第3巻読了。近年にないハイペースで読んでいる。宇治拾遺物語はサスペンド中。


2000.04.15 (Sat)

あさ

起きたら10:00。8時間睡眠か。

母校

高校時代の友人と一緒に母校(高校)へ。近況を報告したいと思っていた先生は不在。残念。そのあと,物理部でアマチュア無線のアンテナを立てる作業のリハーサルに付き合う。雨の中,ポールへのアンテナの設置,ポールを台座に載せる作業,台座とポールをロープで固定する作業を行う。現役生たちは良く頑張っていた。この作業のなかで考えさせられることがいくつかあった。少しだが自分の視野が広がったようだ。

ちょっと1杯

作業終了後,すぐ帰ろうと思っていたのだが,友人が飲みに行こうというので1杯だけという約束で付き合う。気が付いたら9:00。9:50帰宅。

幻魔大戦

陽子が幻魔化した江田の手に堕ちてしまった.....(;_;)。郁江もやばいことになっているし(死なないのはわかっているからいいんですけど)。三千子姉さんが力に目覚めたことが唯一の救いか。炎を操る力,みたいなのだけどあまり詳しく触れられていないのがもどかしい。それにしても三千子姉さんと丈の出自が気になる。伏線はあるけどまだ謎に包まれたまま。きょうは200ページくらい読み進んだ。

そのあと

家に帰って食事。日記書き。メールチェック。風呂。寝る。


2000.04.16 (Sun)

過去の日記

過去の日記(紙のノートに書いていたもの)を日記システムの形式で電子化。もちろん,いまとなっては無意味なところや個人的なことは削った。とりあえず終了。それにしても無為なことばっかりやっているな〜。だめじゃん。俺って。

幻魔大戦

救世主は三千子姉さんのような気がしてきた。丈が講演会で

"真の救世主"は世界の汚穢を焼き払う浄化の炎とともに現れるのです。

っていう言葉はそれを暗示しているような。

sup

ちかごろNetBSDのpkgsrcをsupしても空のディレクトリばかりになってしまっていたのだが,このような状況になったら-oオプションを使うべし,とsodaさんよりアドバイスをもらう。manを読み返してみると-oを指定すると全ファイルの日付をチェックするらしい。これでもだめなら-aオプションを使って強制的に全部取得しなおすのがsupの流儀のようだ。

libg++

libg++はNetBSDにインポートされていないことを初めて知る。libg++-2.8.0をコンパイルしようとしたら....。一発では通らないみたい。sys_errlistのところで引っ掛かっている。修正するとしても(ここだけなら)大したことはないと思うけど。いっそのことiv版dclockにはこだわらずにafterstepで生活環境を構築してしまおうかな。


2000.04.17 (Mon)

眠い

さすがに3日連続10時起床の生活をすると生活のリズムが狂ってしまう。5:30に起床して6:10に出発したが9:00過ぎまで眠気がとれなくて困ってしまった。打ち合わせとかがなかったのが救いかな。

フロッピーディスクドライブ交換

評価機材として使っているPCサーバのフロッピーディスクドライブの交換をしにNECの人が来た。部品代○万円,出張費×万円。安心を買っているって言うのはわかるけどやっぱりすごい値段だよなあ。

おしごと

評価すると見せかけて昼寝。なんてことはしないが瞬断多数。本当にこの作業をやる必要があるのかというとまた?なんですが,1日WebOnlyは苦痛なので。何かの参考データくらいにはなるでしょ。

電話

某お姉さまが理学療法士の国家試験に合格したというのでお祝いの電話をする。ついでにこんどの飲み会にお姉さまの妹を連れてきてくれるよう,それとなくお願いする。これで某氏も少しは希望をつなげられるかな(まずは自分をどーにかせいっ (^^; )。彼女の名前が名前なだけに前の一文は非常に微妙なものになっているというのは関係者間の秘密だ。 つぎに元仮想妹に電話。くう。留守だ。3交代勤務な人と連絡をとるのはなかなか難しい。

幻魔大戦

まだ読んでいないところを拾い読み。陽子ぼろぼろ(;_;)。しかしこの集英社から出版されている決定版の文庫はあとがきだけ読んでいても楽しい。

だめだ

やりたいことはいっぱいあるのだけれどもいかんせん眠すぎる。


2000.04.18 (Tue)

あさ

寝起きは最悪。いつもどおりに6:10に家を出発。しかし幻魔大戦を持ってくるのを忘れてしまったよ。電車の中では沈没しっぱなし。就寝時間をもっと早くしなきゃいかんなあ。昨日も幻魔大戦を読んでいたら24:30になってたし。

同根

アライドテレシスとコレガが同じ製品を売っているっていうのは知らなかった(^^;。山本さん,鋭いですねえ。MACアドレスで気が付いていたとは *1


*1:MACアドレスは上位何バイトかがベンダ固有の数字なんで注意してみれば一発でわかるはずなんですよね。

ガビーン。

いまになって寮は通勤時間90分以上とか言うなあ〜(^^;。いいけど。通勤時間は約70分。いまよりは楽になるけど,どうせ毎日11時くらいまではやるのだろうから通勤時間はできるだけ短くしたいものだ。それに武蔵小杉近辺は東急ケーブルテレビが 情事常時接続サービスをやっているそうだから場合によってはあんなことしたりこんなことしたりなんて 妄想をしている考えている。グローバルIPアドレスが1つくらい欲しいところだけどこの辺はどうなんだろ。

ふふにや

謎計画発動。しかしなあ。だんけしえー,なんて言われたって抜け駆けするときは抜け駆けするよ,わたしは。いずれにせよ勝負はこれからなのだ。

おお

組長のWebが更新されている(^^)。某氏のダメ日記も通しで読んでみたり。


2000.04.19 (Wed)

かいしゃ

定時日なので6:10出発。今週中にやるべきことは終わりそうだ。来週は事務手続きの為だけに会社に行くことになるのだろうな。

幻魔大戦

橋本駅で横浜線を待ちながら幻魔大戦を読んでいたら八王子行きを2本も逃してしまう。いや,それくらいはまりこんでいました。第4巻読了。

帰宅後

今月号のUNIX Magazine,Software Designを読む。そのあとNetBSDで環境構築(ほんのちょっと)。GNU m4やautoconf,automakeをインストール。これでlibg++をmakeできるだろう。libstdc++の部分はNetBSDにインポートされているようなので問題ない。


2000.04.20 (Thu)

かいしゃ

いつもどおりに5:30起動。6:10出発。評価報告書はあと印刷すればOKの状態まで仕上げて20:50退勤。あしたはFarewell Partyだ。来週も出勤するつもりなんですけどね。

眠い

ここのところ眠くて仕方ない。幻魔大戦を読むペースを落せばよいだけなのだがどうにもとまらん。

引っ越し

どうやら入寮許可が出たようだ。まだ引っ越しの件については親に話していない。いつにしようかな。


2000.04.21 (Fri)

かいしゃ
@ 某評価報告書

評価報告書を印刷。ちょっと席を外していたら私の席に上司が座って評価報告書を読んでいた(^^;。

@ 雑用

客先に貸し出していたPCサーバが返却されてきた。梱包せずに送ってくるな〜。機材に対する愛が感じられないぞ,と上司も嘆いていた。そのあと動作確認。フロッピーディスクドライブ,ハードディスク,MOドライブ,NIC。どうやら五体満足らしい。

@ Web猿

もうやることはほとんどないのでWebぐるぐる。Video4Linuxのドキュメントを読んだり,Camservなるソフトについて調べたり,SCCドライバを読んでみたり。bt848のドライバってちゃんとNetBSDのことも考慮されているんですねえ。

飲み会

きょうは某課長の結婚お祝いパーティ&&某主任の課長昇進記念パーティ&&わたしのFarewell Party。と,いうわけで定時撤収して茅ヶ崎へ。ところが....。会場が細い路地の中にあったので地元民でないわたしは迷子に。幹事さんに迎えに来てもらってようやく会場入り。なかなか楽しい会ではあった。10時ごろ撤収。12時頃帰宅。

Lisp

某チャットがLispについて熱く語るチャットになっていたらしい。Common Lispの仕様を背表紙がすりきれるほど読んだという某氏の勤めているS社のftpサイトにはKCLのソースが置いてあったような。S社はLisp関係の業務をしていたことがあったのかな。


2000.04.22 (Sat)

あさ

10:00起床。朝食をとって11:30に戸田公園に向かって出発。

戸田公園駅に13:15到着。本当は13:00集合だったので現地集合は覚悟の上だったんですが幸運に恵まれました。江洲さんの車に載せてもらって馬車道へ。戸田公園で1回戦,浦和近辺で2回戦,上尾で3回戦,与野公園で4回戦。与野公園の馬車道では袴ねーちゃんと激突イベント。ラッキー,ってそういう問題かいっ(^^;。終わりよければすべてよし(おい)。21:15解散。


2000.04.23 (Sun)

audioctl

NetBSD-currentが晴れて生活環境になった。まだ不十分なところはいっぱいあるけどあれこれ言っていたらいつまでも移住できない気がしたので強引に引っ越しする。で,まずCDを聴こうしたらやたらと音が小さい。man audioしたらaudioctlでパラメータ設定をすればよいような感じだったので試してみる。

audioctl -f /dev/audio0 -a

これで現在の設定値が表示されるのか。現在の音量は128,か。では設定変更。

audioctl -f /dev/audio0 -w play.gain=256

あれれ。音が出なくなっちゃったよ。もう一回設定値を調べてみるとplay.gainが0になってら。じゃ255にするか *1

audioctl -f /dev/audio0 -w play.gain=255

これで快適な音量で音楽が楽しめるようになりましたとさ。


*1:もちろん,適当に255にした訳じゃなくってオーバフローしたんだろうという見当がついていたからこうしたのです。

OV511

絶賛停滞中のOV511ドライバの作業。まだmatchとattachとdetachしかできていません(^^;。要するに何もやっていない状態。ホットプラグするとこんな表示がでてきます。

[挿す] ucam0 at uhub0 port 2 ucam0: OMniVision OV511 Camera rev 1.00/1.00 addr 2 [抜く] uhub0: port error, restarting port1 ucam0: at uhub0 port1(addr 2) disconnected ucam0 detached

レジスタへのデータの読み書きができるところまではきましたが,動作させるまでにはまだ時間がかかりそうです。とりあえず今週は時間がとれるのでなにがしかは進むはず。

散歩

家から富士森公園まで散歩。途中,猫に話しかけられたのでしばらく立ち話をする(やや嘘) *1。富士森公園の周りを1周したあと,本屋に寄ったり,コンビニに寄ったり。コンビニでは寝る前に飲むビールを購入。出かけたのも遅めだったのだが帰ったらもう19:00を回っていた。


*1:わたしが通りかかったときに,にゃーにゃーと鳴き出したのでしばらく遊んできた,というのが真相。

体調崩壊

喉が痛くなってきた。風邪かも。夕方,散歩から帰ってきた頃はだいぶ冷えていたのに薄着のままだったのが敗因か。


2000.04.24 (Mon)

風邪

朝起きたら頭が重い。風邪を引いたようだ。会社に着いたころから症状は悪化の一途。もうダメだと思って帰ろうと思ったがいろいろあって17:00退勤。電車の中でも鼻水たらたら。恥ずかしいよう。家の近所の薬局で風邪薬を買って帰る。家でも食事の時間まで待っていられなくてshutdown。10時頃ちょっと起きて夕食&&風邪薬服用。家には体温計がなかったので測れなかったがあれは結構な熱が出ていたと思う。


2000.04.25 (Tue)

あさ

いつもどおりの時間に起きたら昨日ほど体調は悪くない。きょうは大事な書類の提出日なので休めない。6:10出勤。

おしごと

いまさらあるわけもなく,Web猿とか。午後はちょこっと上司の作成した書類のデバッグとか。けっこうバギーな書類であったことは秘密だ。

SCCのioctlについてメモ。

OV511ドライバのテストには画像ビューアが必須なのでioctlをどうしようか考えている。画像ビューアとしてはxsccが適当かなと思ったのでここにはSCCドライバを拾い読みしたときのメモを残しておく。

@ SCCSETMODE

入力信号をPALにするかNTSCにするか設定する。これはWebCam3には不要。

@ SCCGETMODE

入力信号がPALかNTSCかを調べる。これはWebCam3には不要。

@ SCCSETGEO

画面の大きさを設定する。

@ SCCGETGEO

現在の画面の大きさを調べる

@ SCCSETFMT

出力形式をRGB555にするかYUV422(YUV411とかはあるのかな)にするか設定する。

@ SCCGETFMT

出力形式を調べる。

@ SCCSETSPDMODE

動画の転送レートを設定する。WebCam3ではaltanativeの設定をするということになるかな。

@ SCCGETSPDMODE

動画の転送レートを調べる。WebCam3ではどのaltanativeを使用しているかを調べておけばよいのかな。

@ SCCSETTVCHANNEL

テレビのチャンネルを設定する。これはWebCam3には不要。

@ SCCGETTVCHANNEL

現在の設定されているテレビのチャンネルを調べる。これはWebCam3には不要。

@ SCCSETCOLOR

画像調整パラメータの設定。ここはとりあえず自動で突っ張る。

@ SCCGETCOLOR

画像調整パラメータの取得。

給料日

きょうは給料日なので散財しようとヨドバシカメラへ。こんな生活をできるのもあと少しだしね。しかし風邪を引いているせいか散財度胸がいまいち。Bt848(Bt878)なビデオキャプチャカードは思いの外高いなあ。TVチューナ内蔵で税抜き27000円?1月分のお小遣いが吹っ飛んでしまうではないか。TVチューナーなしのやつは10000円前後。fxtvをちょっと見てみるためだけにこんな金額を投入するのはちょっとためらわれるなあ。△鳩2。これはかなり迷ったじょ。とりあえず保留。引っ越し後に一括購入すればええんや。結局何も買わなかった。

入寮日

5/10に引っ越しをすることにした。

引っ越し時に持っていくもの

書籍類は絞らなくてはいかんなあ。重量もあるし。UNIXな本とかは持っていくけど( FreeBSD徹底入門とかのインストール本は置いていくか),大学のときの教科書とかはどうしようかな。PC2台と机は当然持っていく。ゲームもね(^^;。あとは普段着とか下着とかスーツとかかな。

東鳩

先輩シナリオクリア。でもCG達成率は100%になっていない。こんなことをしていたら寝るのが遅くなってしまった。


2000.04.26 (Wed)

かいしゃ

某評価仕様書+報告書のレビューを明日やることに。ちまちまと結論の部分を手直し。1時間くらいで実作業はおわる。そのほかの時間はチャットしてたりWeb猿してたり。

あふたあ5

仕事もないし,風邪を引いていたりするので定時帰り。八王子のくまざわ書店の地下1階のまんが売り場へ寄り道。おもわず衝動買いしそうになったのが"compiler"と"assembler01"。現物を手に取って見ると異次元からやってきた美少女コンパイラとアセンブラが練馬区を席巻する物語らしい。あーあ,この辺がなんかだめって感じだ。家に帰って体温を測ってみたら37度2分。があん。病状やや悪化。


2000.04.27 (Thu)

おしごと

上司がいままで塩漬にしていた報告書のレビューをしてくれた。その訂正を入れればもう本当にやることがなくなるのかあ。


2000.04.28 (Fri)

お別れの挨拶

新人時代にお世話になった人[not 指導員]と友人二人に別れの挨拶をしてきた。心から別れ際に挨拶したいと思った人は上記の3人と直属の上司(所属部署の課長のうちの一人)くらい。あわせて4人か。これが多いのか少ないのかはわからないけど。そのほかにも所属部署の部長と課長に挨拶して回った。

親父殿

親父殿に次の会社に提出する身元保証書に署名してもらった。恥ずかしながらここ数年,親父殿とはまともな会話もしないままに過していたので(決して良好な関係とは言えなかった),話を持ち出したときは何か言われるかと思っていたのだが,すんなり承諾してくれた。親とはありがたいものです。

幻魔大戦

今週は結局風邪でほとんど読めなかった。とりあえず5巻まで読み終わっている。現在第6巻の前半。


2000.04.29 (Sat)

サブマシンハードディスク死亡

サブマシンのIDE Primary Slaveに接続していたハードディスクがお亡くなりになる。とりあえず,CD-ROMからFreeBSDをブートさせると一応認識はされるのだけれども割り込みを受付けてくれず,いっさいディスクにアクセスできなくなってしまっていた。このディスクにはFreeBSD-currentとLinuxをインストールしていたのでちょっと痛い。

bsd-usb

OV511をugen経由で制御するアプリケーションができたというアナウンスが流れていた。さっそく一式を取り寄せてみる。でもわたしのNetBSD環境ではmakeできない。NetBSDのpkgsrcに収録されているnetpbmは1994年ごろのバージョンであることが原因のようだ。FreeBSDでは8.4がportsに収録されていたはずなのでさっそくこれもダウンロード。

ugen patch

上記のアプリケーションはugenをアイソクロノス転送に対応させるパッチが必要なのでこれをNetBSD-currentのソースに当てる。1個所rejectされたがこの部分は手パッチ。カーネルの再構築は無事終了。再起動後も特に問題なく動作する。

netpbm

きょうはこれだけで1日費やしてしまった。しかも結果的にはできていないし(;_;)。port2pkgでFreeBSDのportsをNetBSDのpkgsrcに変換。手作業で変更が必要な部分はエラーメッセージを見ながら修正。これで大丈夫だろうと思ったところでmakeしたけど見事に敗北。libtiffへのリファレンスがundefined referenceになってしまっている。なんでだろう(?_?)。nmで調べてみるとlibtiffには該当するシンボルがあるのだけれども。

力技

とりあえずlibpbm.a,libpgm.a,libpnm.a,libppm.aを例のアプリケーションの作業ディレクトリに持ってきてCFLAGSに-staticを,LDFLAGSには-L. -lpbm -L.-lpgm -L.-lpnm -L. -lppmを追加して強引にリンクさせることにした。しかしoptParseなんちゃらとかいうシンボルが未だに未解決。FreeBSD 3.4-stableでもビルドできないし。こんなことやっているより自前のドライバ書いていた方がよかったような気もする。

Web Browser

NetBSD上でNetscapeを使いたいが為にSUSE Linux一式をダウンロード。Linux emulationを使ってnetscapeを動かそうという魂胆。これはpkgsrcを使ったのですんなりと...いくはずが,カーネルのコンフィグレーションファイルにCOMPAT_LINUXを入れるのを忘れていてしばしはまる。COMPAT_LINUXはいれたはず,という思い込みがあったのだが,コンフィグレーションファイルを見直してみたらコメントアウトされていた(^^;。まだフォントがギザギザで汚いけど,この辺は後日フォントを追加して解消する予定。Web Browserがつかえるようになったので生活環境としてはまあまあ充実してきた。


2000.04.30 (Sun)

Oresama Linux

Linux環境を再構築。ただDebianを入れ直しただけではおもしろくないので,ちょっと遊んでみる。/etc/issueなどに書かれているDebianという文字列をOresamaに置き換えてみたり,autoconfやautomakeをCVS版に入れ替えてみたり。binutilsも当然のごとく入れ替え。rootのシェルはashにして,/bin/shも/bin/bashへのsymlinkから/bin/ashへのsymlinkにしてみる。あとは適当にアプリケーション環境をいじっておしまいかな。に,してもlogin時に

Oresama GNU/Linux 0.0 eva02 tty1 eva02 login:

なんて出ているとそれなりにjokeになっていたりして楽しい(^^;。

Debian

Debianはよくできていると思うけど,なんでもかんでもパッケージ管理システムでっていうのは窮屈に感じることもある。何でatやcronを入れようとするとexim(またはsendmail)とかprocmailまで入れようとするかなあ。依存関係でのインストールは必要最小限にしておいて欲しいな。

GRUB Snapshot

先月のスナップショットの動作確認を今更ながらしてみる。どうにか動いていたようなので一安心。そろそろ新しいやつを作りますか。

GRUBの*BSD対応コード

これってほとんど*BSDのbiosbootを接ぎ木しているだけのような。ataドライバのために手を入れるとなるとほとんど全面書き換えになりそうな気がしなくもない。

------------------------------------------------------------

以上、30日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki