Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 2000年3月下旬 ――

------------------------------------------------------------
Prev 2000/3 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2000.03.20 (Mon)

あさ

9:00起床。

NetBSD-current

NetBSD-currentをsupしてconfigをmakeしようとしたらヘッダファイルがないよと苦情が....。とりあえず気力0なので放置する。

FreeBSD 5.0-current

CVSupしてmake buildworld。

メーリングリスト

購読するメーリングリストをリストラ予定。NetBSD系のものを主に購読することにする。


2000.03.21 (Tue)

あさ

いつもどおり6:10出発。電車のなかでprocmailのレシピを書き書き。テスト。ちゃんとFreeBSD-currentの記事は別フォルダ(MH用語ではフォルダ,でいいんですよね)へ振り分けられた。これでFreeBSD-currentとFreeBSD-users-jpの記事に私的メールが埋もれることもなくなるだろう。ただ現時点でめんどくさいのは手動でprocmailを起動してあげなきゃいけないこと。.mh_profileにこの辺を設定できないのかなあ。

おしごと

フロアの模様替えにともなって所属部署の縄張りが変わった。机やサーバの移動をする。ついでにサーバにメモリ増設とか。このサーバのメモリはEISAバスの上に乗っかっていてメモリを増設するとEISA Configuration Utilityを起動しなきゃいけない。面倒だ。午後は評価環境の復旧。あちこちでケーブルがうねうねしているのでこれをまきまき。そのあとは段ボールを片付けたり。一息ついたところで19:00。明日の評価のための回線設定スクリプトを仕掛けて退勤。

procmail

fetchmailと組み合わせて使うのが一番,ということらしい。なにはともあれまずドキュメントを読まなければ。何も考えずに実行して何通かメールをを失ってしまったよ。自分のあさはかさを再認識する。


2000.03.22 (Wed)

あさ

定時日なので何がなんでも6:10までに出なければいけない。電車の中では撃沈。

おしごと

ひたすら待ち時間が続く評価。待ち時間の間,昨日fetchmail受信したはずのメールが消えてしまったのはなぜかを探る。/var/log/maillogには

Mar 21 22:05:29 nomad sendmail[982]: NOQUEUE: Null connection from localhost [127.0.0.1]

とある。いまいち謎だがどうもローカルなメールスプールに取り込む時点ですでにこけているらしい。設定で勘違いしている可能性大。そのときの設定はこんな感じ(サーバ名,ユーザ名,パスワードは書き換えてあります)。

defaults no rewrite no mimedecode limit 0 poll pop3_server_name protocol pop3 username myname password mypassword

とりあえずfetchmailのドキュメントを読むことにする。

そういえば

なぜmhでメールを受信しているのかというと,これが覚えていない。当時すでにfetchmailもあったはずなのだけど,どういうわけかmh。なにげなくインストールしたmhにpopオプションがあったからというのが正解なのかな?

GET宮内

これって慣用句なのだろうか(^^;。でもたしかに これ江洲さん的には"なにゅ〜"なところが大いにあるかも。

花粉症

きょうは花粉が大量に飛散している模様。普段それほど症状がひどくないわたしが涙目,くしゃみ。

NOQUEUE: Null connection from localhost [127.0.0.1]

snedmailがこんなことを言っていたのはやっぱりfetchmailがローカルスプールにメールを持ってくるのに失敗しているのにも関わらず,わたしがローカルスプールからメールを取り出そうとしたからだと思います。つまり一生懸命,空のローカルスプールにメールを取りに来ていたのをsendmailが"うっとおしい"とばかりにログったものでしょう。ちなみに現在の.fetchmailは

defaults no rewrite no mimedecode limit 0 poll pop3_server_name protocol POP3: username myname password mypassword;

ってな感じです。/var/log/maillogにいっぱいログが残る環境は久しぶりだなあ。procmailも快調に動作しております。まだまだprocmailのレシピの書き方が甘いけど。

作業続行

アホなことではまってしまって4時間を無駄にしてしまった。当然これが終わるまでは帰れない。定時日ではあるがいつもどおりになってしまいそうだ。

なんでやねん

回線設定自動化スクリプトの作成作業は中ボスから見ると遊んでいるようにしか見えなかったらしい(いや,楽しんでいたことはたしかなんですが)。作業の詳細について問いただされてしまった(^^;。結局理解してもらえなかったようだ。直属の上司は作業が自動化されて喜んでくれたのだが....。

帰宅

いつもより遅くなってしまった(;_;)。22:40帰宅。明日も5:30起きだ。


2000.03.23 (Thu)

おしごと

きょうもひたすら待ち時間のながい評価。評価作業を始める前に進捗状況を確認すると,なかなか良いペースではある。機材が揃いそうな項目に関しては今週中にすべて完了しそうだ。しかし問題は機材の入手が難しいもの。来週いっぱいで終わるのかなあ。と,思っていたところへ評価場所自体の確保が厳しくなるような情報が....。機材が確保できないところは中止しても良いか上司に相談かな。

握りつぶし

某お姉さまの妹も誘いたいって言われても(^^;。彼女の方に連絡が行く前にお姉さまに握りつぶされる可能性大だ。

きょうのお昼

カロリーメイトにカゴメ野菜ジュース。こういう昼食がここのところ続いている。

余裕なし

今週は土曜日の出勤が確定している。評価環境の使用状況から見るに下手をすると日曜日も出なければいけないかも。しかも残業時間を使いきっているので完全にさあびす残業(おい)。日本人は賃金が高いと言われているらしいけど本当かなあ。表に出てこない労働時間を勘定するとそうでもないのでは,と思ってしまう。


2000.03.24 (Fri)

なんだこれは

某伝送装置の回線設定データをデータベースから装置に書き戻す作業。ところが3時間たっても反応がない。tcpdumpで制御端末と伝送装置の間のパケットを観察。すると...。セッションがすでに終了しているのにオペレーションシステムがそれを知らせてくれていないらしいことがわかった。なにしろ何も操作されていない伝送装置〜制御端末間のトラフィックと操作対象の伝送装置〜制御端末間のトラフィックがまったく同じなのだからそうとしか考えられない。おかげで半日を無駄にしてしまったよ。

昼食

きょうはカロリーメイトではなく別のものを買ってみた。見掛けはクラッカーなのだが味はコーンスープみたいだ。

がーん

予定通り作業を進めていたつもりが思わぬ落とし穴。海外系のフレーム(具体的に言うとDS3とかDS1)に収容されているパスおよび回線の自動設定はできないということが発覚してしまったのだ。これは痛いなあ。DS1のほうはいいとしてDS3があああ。672回線も手作業でクロスコネクトするなんて....。

給料日

給料明細。いつもどおりの数字だ。初任給をもらったときには"自分なんかがこんなにもらっていいのか"と思ったものだが,いまでは"ま,こんなところかな"という感じ。別に生活に困っているわけでもないのでそれほど額面に切実感はない。ただ一つ思うのは残業時間。本当にこれだけだったらもっと楽な生活しているよなあってことくらいか。

USBカメラ。

買うぞ。本当は熊谷さん壮行会に参加して某氏に預けるつもりだったのですが,本業が焦げているので無念の不参加。"熊谷さんおかえりなさいの会"をやる機会があれば参加するつもりです。ちなみに今回げっとする予定のUSBカメラはOV511が載ったやつにするつもりです。Linux用のドライバがあるのでそれなりに参考にはなるかも。

ヲレ(当然アタシでも可)が*BSD用ドライバを書くのだああああ

というかたがおられましたらメール下さい。先着1名様に貸し出します。

Do It Yourself.

はい。その通りでございます。こうなるとどう時間を確保するかが問題だなあ。


2000.03.25 (Sat)

あさ

7:00起床。でも昨日は25:30に寝たから結局睡眠時間自体はいつもと同じ。8:05出撃。会社に,っていうのがちょっとあれなんですが。きょうは早めに撤収するつもり。

時刻表

家にある横浜線の時刻表がobsoluteしていることに気が付いた。

キャンセル不可

ちょっとまだこの記述はまずいと思うのでもう少し時間をおいて再度公開します。(3/26)

パケットの監視

tcpdumpを使ってパケット監視。伝送装置〜制御端末間のトラフィックはなかなか激しい。制御端末が複数台Ethernetセグメント上にあったりすると特別な操作をしていなくてもかなりのパケットが流れる。とは言え運用形態を考えるとまあ,これでもいいのかなという気はしなくもない。いままでは1Mbps *1で同じことをやっていたんだし。


*1:NTTではCAPNETというEthernetもどきのLANをネットワーク監視に使用している。伝送速度は1Mbps。フレームの形式もほとんどEthernetだ。

おしごと

焦げまくり。評価の前段階の回線設定さえ終わっていない。その作業すらまだ半分しか終わっていない。別に現実逃避しているわけでもないのに....。あの回線設定スクリプトがいかに工数の削減に貢献したかを実感する。しかしオペレーションシステムの仕様上,現時点でDS3,DS1に対してスクリプトによる回線設定の自動化ができないのだから仕方ない。

帰宅

10:25作業終了。寒川駅まで歩く。駅に着いたらすぐに相模線橋本行が来た。ラッキー。夕飯は八王子駅前の吉野屋でとることに決定。げ,中央線遅れているし。西八王子駅前のコンビニに寄って,24:45帰宅。


2000.03.26 (Sun)

あさ

9:30起床。体が重い。いつもならここで2度寝だがきょうはそういうわけにはいかない。やりたいことはいっぱいあるのだ。

郵便局

某書類を郵送するため八王子西郵便局へ。日曜日は午前中しかやっていないものと思い込んで2度寝したいのをこらえてきたっていうのに最近では17:00まで受け付けてくれることを知り,喜び半分悲しみ半分。

床屋

だいぶ髪が伸びてきたので床屋へ。長年(数えてみたら20年!!)通っていた床屋さんが先月,店をたたんでしまったので店を開拓。わたしの場合,本当に髪を切るだけだから美容院でもいいんですけど,とりあえず床屋。

秋葉原

USBカメラを求めて秋葉原へ。案外これを取り扱っている店は少ない。結局,俺コンハウスでCreativeの"Web Cam3"を購入。税抜き9700円也。それにしてもきょうの秋葉原,どこのお店も以前と比べると閑散としていた。なんでだろう。お店自体もかなり減っている様子だ。目的を達した後,書泉ブックタワーへ。"入門IEEE1394規格 最新ハードウエア技術解説"を購入。このあとすぐに帰宅。

USBカメラのテスト

まずはWindows上でテスト。付属のドライバ,ユーティリティをインストール。自画像を撮ったりして遊ぶ。固定焦点なので全体的にピントが甘いが,まあ許容範囲でしょう。続いてLinux(2.3.51)。RealProducerがないのでとりあえず認識するかどうかだけテスト。usbcore.o,usb-uhci.o,videodev.o,ov511.oをロード。おお,認識したようだ。USBカメラの電源ランプが点灯し,

ov511: Camera is a Creative Labs WebCam 3 ov511: Reset: type=0x3F

なるメッセージが出力される。なかなか感激ものだ。

さあて

USBについて詳しいことを知らないのでまずは基本を押さえなくては。やるべきこととしてはこんな感じかな。

ふうう。けっこうあるなあ。GRUBのATAドライバ対応もほっぽらかしているし(;_;)。

疲れた

唇に謎の水疱。ガビーソ。ユンケル黄帝液飲んで寝よ(こら)。

とか言いつつ

ユンケル黄帝液飲んで,風呂入ったあとで LinuxのOV511のドライバの公式Webページ経由で ここからOV511のデータシートをげっとしてきたり。結局寝るのはいつもと同じ23:45。


2000.03.27 (Mon)

ゆめ

大学時代の指導教授の講義を受けている夢をみた。でもやっぱり内職していたり(^^;。先生,ごめんなさい。内職の内容は研究用のプログラムを作っていたような感じ。目が覚めた時にはすっかり学生気分で,思わず

きょうは講義サボってOV511のドライバ書こう(ここだけ妙に現在と錯綜している)

なんて考えが浮かんできたり。数秒後,自分が社会人であるという現実に復帰して急いで出かける支度。いつもどおり6:10出撃。

会社についてから

始業前にBSD Magazine No.2の前川さんの記事に目を通す。つぎにOV511のデータシートを印刷。その後仕事に復帰。きょうは評価データのまとめ。木曜日はきっと遅くなるだろうから金曜日を休暇にするには水曜日までは頑張らなくてはいかんな。

現実逃避の報い

おしごとの途中で度々現実逃避していたため19:00のバスを逃す。こんなことならもう少し現実逃避を我慢すれば良かった。今月の日経バイトは読みどころなし。ASCIIは相変わらず。謎の水疱が完全に治るまでは頑張りつつ自重することにする。

imouto

某所でimoutoなるグループが作成された。しかしimoutoグループに属しているのはお兄ちゃんだったりする(やや事実誤認?)。imouto属性なひとのためのグループと考えればいいのかな?

よかった

fetchmail導入時に操作ミスにて失ったと思われていたメールがRMAILOSE.1の中に残っていた。やれやれ。


2000.03.28 (Tue)

OV511

けさ,初めて仕様書を眺めてみた。実質30ページ以下。昨日,家でWebCam3をNetBSD-currentの動作しているPCに接続してみたところちゃんとugenで認識。生のフレームをugenに食べさせてあげればデータ取得をすることはそれほど難しくなさそうな印象をうけた。現に前川さんも"データ取得は簡単にできそう"と某チャットで発言していた。

仕様書を読み始める

ビデオカメラの知識がないためYUVとかいわれてもわからない。とりあえず飛ばす *1。一通り読んで,次にLinuxのドライバを眺めてみる。見てみるとov511.hの中でOV7610(ビデオカメラデバイス)のレジスタについての記述がある。なるほどお。Software Designの記事でOV511+OV7610じゃないとだめって書いてあったのはこういうことだったのか。この時点で初めて自分がOV7610のデータシートを持っていないことに気が付く。さっそくOV7610のデータシートをダウンロードして印刷。しかしこのデータシート両面印刷仕様じゃないかっ。片面印刷するととじしろがない。ファイルにはさめないじゃないかあ。印刷し直すのも面倒なのでデータシートはこのまま使うことにする。とりあえずレジスタの定義だけ書いておく。LinuxのやつをそのまましようするとGPLになってしまうのでここは自前で書いておいた。レジスタの名前はデータシートに書かれていたニーモニックをそのまま使用した。まず最初の目標としてはカメラ自体の初期化をすること。


*1:YUVについてはOV7610のデータシートに説明がありました。


2000.03.29 (Wed)

おしごと

ONUが応答してくれない。いろいろな人に助けてもらって原因の特定を試みるがどれもダメ。いよいよ容疑者が電源とクロックしかなくなる(要因は装置の外側かいっ)。犯人はクロックだった。ここまでできたところで17:00。このあと,よそからクロックを借りてきて評価を行う。次にDS3の回線設定を手作業で行うがあまりにも作業ミスが多くて効率が上がらない。20:10撤退。

OV7610

このデジタルカメラデバイスの制御はI2Cバス経由で行う。設定項目はいろいろあるのだがビデオカメラ用語には良くわからない。ここも要調査か。

NetBSDメーリングリスト

意外なところでGRUBのスナップショットの話題が出てくる。ここのところ更新していなかったので大汗(^^;。金曜日にGRUB-0.5.94のバイナリとその日のスナップショットを公開する予定ですので最新版はしばしお待ちを。ちなみにSystem Commanderはわたし的にはあまりおすすめしません。FreeBSD-currentのチェインロードにたびたび失敗してくれるからです(Boot Errorというメッセージを出す)。でもチェインロードに失敗した時にはすぐブートメニューに復帰してくれるのは評価できる。

帰宅後

GRUBのスナップショット作成。さっそく公開。ただし今回のは動作検証していません。24:45沈没。


2000.03.30 (Thu)

あさ

昨夜はGRUBのスナップショットを作っていたりして寝るのが遅くなってしまった。眠い。でも定時出社。

すれ違い

もう少し長くとどまっていればわたしの努力次第でAirnetの無線LANの*BSDドライバを供給できた可能性があったのか....。世の中とはつくづく難しいものだ。

DS3

回線設定中。ただいま288回線終了。きょうのうちに336回線終わらせればOKなので俺組集会には参加できそう。明日はフレックス出勤予定。

俺組集会

18:00に退勤。海老名から新宿経由で渋谷へ向かう。20:00には間に合うはず。20:00には古田さんを除く全員が揃う。古田さんは都合により途中参加になるそうだ。会場ではまず会の名目をどうしようか,という話題に。え,松原さんの結婚祝いと山本さん,今野さんの試験合格祈願じゃなかったの?最終的には忘年度会ということになった(^^;。古田さんもこの辺で合流。そのあと自己紹介。山崎さんや山本さんの厳しい突っ込みが随所に。途中,注文した料理が人数分ないことに山本さんが気が付き,お店に抗議。すんなり人数分がでてくる。そのあともいろいろなヨタ話でもりあがりました。最終的な結論は

会は10:30ごろ終了。しばらく立ち話したあと,解散。


2000.03.31 (Fri)

ねむい

朝は7:30起床。8:05出撃。電車の中でも沈没しっぱなし。この眠気をどうにかしないと。でもどうにかならないのが世の常というもので回線設定の途中で瞬断しまくり。オペレーションシステムがWebインターフェースしか持っておらず,しかもこれがASPを使っているために表の描画などに時間がかかる。こういう瞬間に眠りに突入してしまうんだよなあ。いけないとおもって一生懸命目を開けるとまだ描画が終わっていなかったりするのがせめてもの救いか(違うって)。19:30,どうにか672回線分の回線設定が終了。これからはひたすら待ち時間が続く評価だ。終電で帰宅予定。夕飯は....どうしようかな。

IPアドレス

評価環境でわたしの使っている伝送装置と同じIPアドレスを設定してしまった人がいたようだ。おかげで制御端末〜伝送装置間が通信できなくなってしまい,1時間以上かかる作業の成果が途中でパーになってしまう。

肉体会

きょうは肉体会が開催されているようだ。しかしわたしはフレックス出勤してしまったので定時が18:50。どうあがいても20:00に曙橋に辿り着くことはできないので参加を断念。

あんな店

明日,高校時代の友人とあんな店に行くことに決定。今度はキッシュを食べよう。パイは眺めるだけにしておくか(爆)。

誤解

いろいろな人が"元気ですか"と訊いてくる。あの...そういう理由じゃないんですけど。そうだとしてもそれは3番目以下の理由です。この程度でヘコんでしまうほどヤワな訳ないでしょ。そんな理由で起こした後先考えない行動ならこんなに時間を置くこともなく,即実行していたことでしょう。

終電

目標としていた作業は結局終わらず。勝負を賭けて限界まで待っていたのだがあえなく敗北。もう駅まで歩いていたのでは終電に間に合わない。タクシーを呼ぶ。しかしなかなか来ない。ギリギリになってきた。遅いっ。20分待った。これからでは車でもギリギリ。運転手のおじさんに"寒川駅まで急いで。終電に間に合わないと意味がないっ"とかなり横柄な一言で依頼する。おかげさまでどうにか(ほんとにギリギリ)間に合いました。運転手さん,ごめんなさい&&ありがとう。終わらなかった作業はどうしようか。日曜日,出てこなきゃダメかなあ。3時間くらいで終わるんだけど(しかもほとんど待ち時間)。

------------------------------------------------------------

以上、12日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki