Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 2001年5月下旬 ――

------------------------------------------------------------
Prev 2001/5 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2001.05.20 (Sun)

NetBSD/mpc8xx
@ めも

OpenBlockS用のソースは2/22,2/23,3/13/5/12版が公開されているのだけれどもベースとなるcurrentはいつのを使えば良いのか見当がつかない。とりあえずいままでの結果は以下のとおり。コンソールからの入力はできない。

ついでにクロスコンパイルに役立つpkgsrcやリンクを忘れないようにメモ。

bfd-mdsetimageはブートディスクイメージを作るのに必須なのだが母艦のバイナリのフォーマットが違うとmdsetimageがシンボルが読めないため。crunched binaryは作っていないためbfd-crunchideのありがたみはまだわかっていません(汗。

@ 起動しないよお

と,思っていたらbootを更新していなかったからだった。以前はMACアドレスが決めうちされていたのだがいつの間にやらちゃんとCPU内蔵ペリフェラルから取得できるようになっておりました。このせいでNFSサーバのARPテーブルが実際の状態と不一致を起こしてしまっていた模様。すぐさまOpenBlockSに新しいbootをダウンロードして *1サーバ側の/etc/ethersと/etc/bootptabを修正する。ちゃんと起動したよ。


*1:5/21一部追記。


2001.05.21 (Mon)

NetBSD/mpc8xx

うーん。エライ勘違いしていたみたい。lineswにl_pollが入ったのは5/2だから5/12版はそれよりも新しいcurrentでビルドすべきなのか。

かいしゃ

某治具の修理。なんかおいしいところを持っていかれたみたいだが悪夢のような作業をもうしなくて良くなったことを思えばよしとすべきか,というかありがとう。しかしいちばん壊れて欲しくない機材が壊れていたとはねえ。予備があって良かったよ。

NetBSD/hpcmips

L-Card+が動くかを調べるためにとりあえずVR4121とVR4181のマニュアルのうち,シリアルのレジスタマップを見てみる。うぐぐ。このあまりにもビミョーな違いはなんじゃ。


2001.05.22 (Tue)

きょう

新井さんのツーリングムービーを観賞。奥多摩編の第1作はイカス。ムービーを見てICQしてIRCをしていたらあっという間に寝る時間になってしもた。

NetBSD/mpc8xx

今日の結果。5/12版がビルドできました。ベースのcurrentはきょうのもの。

>> OpenBlockS Boot, Revision 1.1
>> (takehiro@sparc.katagi.org, Sun May 20 21:36:21 JST 2001)
Using IP address: 192.168.0.5
root addr=192.168.0.4 path=/home/export/
991536+157812 [94+62560+46354]=0x1335dc
 start=0x10000
ssym = 1289a4, esym = 14c000
[ using 144988 bytes of netbsd ELF symbol table ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.

NetBSD 1.5V (MPC860) #0: Wed May 23 00:43:39 JST 2001
    takehiro@sparc.katagi.org:/home/takehiro/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13668 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: Version 50 (Revision 0)
pbus0 at mainbus0
scc0 at pbus0: console
intr_calculatemask: none ffbf0000, bio ffbf0006, net ffbf0006, high ffff000f
fec0 at pbus0 vec 5: address 00:80:6d:47:0d:e3
tqphy0 at fec0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
intr_calculatemask: none ffaf0000, bio ffaf0006, net ffbf0006, high ffff000f
boot device: <unknown>
root on fec0
nfs_boot: trying DHCP/BOOTP
ioctl: ENETRESET
nfs_boot: BOOTP server: 192.168.0.4
nfs_boot: my_name=openblocks.katagi.org
nfs_boot: my_addr=192.168.0.5
nfs_boot: my_mask=255.255.255.0
ioctl: ENETRESET
ioctl: ENETRESET
root on sparc.katagi.org:/home/export/
Enter pathname of shell or RETURN for sh:

pingを投げてみるとちゃんと反応が帰ってきた。

Microsoft(R) Windows 98
   (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1998.

C:\WINDOWS>ping 192.168.0.5

Pinging 192.168.0.5 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.0.5: bytes=32 time=1ms TTL=255
Reply from 192.168.0.5: bytes=32 time=1ms TTL=255
Reply from 192.168.0.5: bytes=32 time=1ms TTL=255
Reply from 192.168.0.5: bytes=32 time<10ms TTL=255

Ping statistics for 192.168.0.5:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 0ms, Maximum =  1ms, Average =  0ms

C:\WINDOWS>

2001.05.23 (Wed)

きょう

つかれた。ねむい。それなのになんでOpenBlockSで遊んでいますか(^^;。きょうは進展がありません。どちらかというと開発環境側の問題を修正した感じ。ネットワーク周りの設定がいい加減だったところを普通にしたりする。


2001.05.24 (Thu)

白い恋人

液体版があるとは知りませんでしたー。最初聞いた時には別の類の怪しいものかと思ってしまったのは秘密にしておこう(なっていません。


2001.05.25 (Fri)

ドメイン名

謎のドメイン名をゲット。いいのか?5年契約なんかして。なんでこんなことをしたのかというと単にホスト名を変えている最中にふと欲しくなってしまったという,ただそれだけの理由であったりする。


2001.05.26 (Sat)

mnews

NetBSDのメーリングリストをsubscribeするにはezmlmに確認のメールを送ってやる必要があるだけども,送り先のアドレスがめっちゃ長い。ところがmnews-1.22では返信先のアドレスが63文字までという制約がある。そのせいでこの返信先のアドレスが途中で切れてしまうためWebでsubscribeの手続きをしていたわけなのだけど,いい加減うっとうしくなってきたので修正する。と,いってもマクロで64となっているところを128としただけなので何ということはないんですけど *1。総作業時間20分弱....っていうかこの程度の問題を2週間も放置している自分がアレだ。改造後はめでたくport-powerpc-jaをsubscribeすることができましたとさ。ちなみにmewに乗り換えようとしたらgetprognameの名前がぶつかっていたのでしばらくは見合わせることに。


*1:どっちかというとこのマクロを探すのが面倒だったという説あり(^^;。同じことをしたいという奇特な方のために作業内容を書いておきます。tcplib/field.hのMAX_FROM_LENの値を修正するだけです。

S-Busカード

ひろゆきちゃんからもらった10BASE-T-SCSIコンボカードをSS5に挿す。意外に手間取る俺。なかなか入らずに焦る。ま,初めてだからなあ *1とか思いつつどうにか想いを遂げる(ぉぃ。これで実験用のネットワークを分離することができそうな予感。


*1:S-Busのカードを増設するのは初めてです。

電話アンケート

合コン女王様の指令によりN○T D○C○M○のアンケートに回答することに。電話オペレータは女王様の友達でノルマ達成のために必死らしい。ま,合コン女王様の頼みとあらば, 断ると後が恐い断るわけにもいかないので協力する。\

NetBSD/mpc8xx

シリアルコンソールが反応しない件をport-powerpc-jaにて報告すると 椿井さんが回答してくれました。sccドライバの作り込みがまだ十分ではないからDTRが上がっていないとかでそうなるのではないかとのこと。そこでscc.cを見てみるとどうもマニュアルに書いてある初期化手順とはちょっと違う箇所が...。もっともモトローラのマニュアルはなにかとアレという噂もあるので本当のところはどんなものなんでしょうね。


2001.05.27 (Sun)

Interface

きょうInterface誌を買ったらみのうらさんの記事が載っていた。ちょっとびっくり。

かいしゃ

これでいちおう先週は仕事したことになるな。

ボードコンピュータ

最近は安いSH3のボードとかがあるので買ってしまいそうな雰囲気。その前にOpenBlockSをどうにかせんと。


2001.05.28 (Mon)

きょう

英会話教室の宿題がいつもの2倍あってげんなり。でもDDI Pocketの解約はがき投函,プロバイダの料金支払い,家賃支払い,Visorの電池交換などのTODOをこなす。逆にその他のことは何もできなかった....。


2001.05.29 (Tue)

英会話

フリートークではICQとか先行者の話で盛り上がる。

かいしゃ

いろいろとあって忙しい。帰ったらもうあれこれやる気力もなく。


2001.05.30 (Wed)

きょう

つかれた。午前中だけで帰りたくなってしまったのは社会人になってから初めてだな。と,いうことでこれといった進捗もなく。


2001.05.31 (Thu)

きょう

課長殿から鞄をもらう。某業界オンリーイベントで配られたもの。鞄は明日からこれにするかな。

帰宅後

RealPlayerをダウンロードして遊んでみたりする。謎のストリーミングも見てみた。でも最近家のWindows98は良く死ぬなあ。カテゴリ5ケーブルの不足により実験用ネットワークはいまだ稼働せず。

------------------------------------------------------------

以上、12日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki