Version 1.0.1
―― 2000年8月中旬 ――
Prev | 2000/8 | Next | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
社会人1日目に受けさせられて以来 *1,ずうっと避けてきたTOEICであったがやむをえない理由で受験。きょうはそれなりだったけど,この程度ならちょっとトレーニングすれば大丈夫そうな気がしてきた。
明日から4日間。いちおう4連休だが土日が間に入っているので実質2日間。なにをしようかな。
起きたらお昼。
平日のお昼に寮にいるのは初めてだったりする。ゆっくりして過す。
川崎へ行ってみるがこれと言って行くようなところもなかったので秋葉原へ移動....しようとしたら逆走して横浜方面へ。やむをえず横浜で降りてヨドバシカメラへ。ここでVisorを購入。葵ちゃん色と,マルチ色のどちらにしようか迷ったが判定はマルチ色。セリオ色は新井さんが持っているのでいいやってことで。
ガビーン。液晶が2列ほどかけているやんけ。明日は朝一で交換しにいくつもり。それまで不良品で遊び倒すぞ(おい)。
ここのところ電車での逆走率が非常に高い。武蔵小杉〜武蔵中原間に至っては逆走率が50%に迫っている。ぼけえっとして歩いている証拠だなあ。
だいぶ慣れてきた。gが入力しづらいなあ。
江洲さんが使っているのを見てしびれてしまったのです。その直前までは"そんなもんはいらん"な感じだったんだけど。ちなみに色は最初っから青か緑にしようと決めていました。あとこの時期に駆け込みで買ったのにはそれなりに理由があったり。NEWS-5で配る名刺が作成できなかったのですな。そういうわけでわたしも黄川田さんと同じくVisorで名刺交換をしようかなあと。
目が覚めたのは9:30。布団から起き上がったのは10:30(汗)。
Visor部でも作りますか。ちなみに先日の肉体会の時にVisorを持っていた人たちは以下の通り。
そういえばこの時のメンバーはみんなグラファイトだったような。あとはブルーとアイスの所有者を引き込めば完璧かな。そういえば
アイモジュール,誰かダイブしてみた人いないのかなあ。
愛
初期不良Visorを交換しに横浜ヨドバシカメラへ。液晶が縦2列に渡って全滅していたのであっさりと交換してくれた。そのあと喉がかわいたので周辺をさまよっているとあんな店の前に辿り着いてしまったのでここで休憩することにする。コーヒーとチェリーパイとバニラアイス。見渡しのよい席で十分に堪能することができた(なにを?)。
横浜から新宿に向かう電車の中で名刺作りに励む。と,いってもVisor名刺だけど。とりあえずでっち上げることができたので会場に向かったのだがお約束どおり迷子になってしまう。時間は十分にあったのでとりあえず喫茶店に入ってNote PCに仕込んでおいた会場周辺の地図を見なおして出発。無事会場に辿り着くことができた。
会場に入るところで今野さんに遭遇。入ってみるとあかりちゃんとかに名刺もらったりして。本物名刺を用意してくることができなくて申し訳ない。近いうちにこういうのも一発作るかな。Visorで名刺交換してまわる。これって楽しい。胸キュンかも知れない。それにしても自己紹介が終わるまでに1時間以上かかるっていうのもすごいなあ。
会場から出てみると雨が降っていてげんなり。こういうときに限って傘を持っていなかったりするんだよねえ。
今野さんや新井さんや塩崎さんや江洲さんやTomさんやこばもすさんたちと飲み。江洲さんが夏祭りの疲れで沈没。あゆあゆ,よかったよ *1。江洲さんや今野さんや新井さんはここで離脱。でも江洲さん,無事に帰ることができたんでしょうか....。基本的にわたしが帰れなくなったら江洲さんも帰れないと思うんですけど。
しゅがいさんたちと合流して徹夜でカラオケ。終了後,塩崎さんと武蔵小杉方面まで帰還。無事寝過ごさずに武蔵小杉で下車できました。
NEWS-5から帰還。寮の入り口で管理人さんにばったりあってしまう(激汗)。だいぶ雨に濡れたのでシャワーを浴びて就寝。起きてみると13:00。
だらだらとして過す。ぐはあ。VisorのHotsyncがうまく行かないよ。USBクレードルなのにCOM1が使えないとか文句を言ってくる。Windowsなら特別面倒なこともないだろうと思っていたのが大間違いであった。
実家に泊りに行く。
幻魔大戦9巻読了。あとは10巻を残すのみ。
7:30起床。きょうは夏休み最終日。
実家を出たあと立川であんな店。父が家にいたら車を出してもらって午イベントにしたかったんだけどなあ *1。
気が付くと10巻(最終巻)も後半にさしかかっていた。大きな俺TODOがもうすぐ消化できそうだ。幻魔大戦を読んでいる最中に思ったんですが,最近読むスピードが猛烈に速くなったような気がする。文学的文章に飢えているのかもしれない。
HotSync成功。 前回の敗因はいったん電源を切ってから再起動しなかったからなのか?
夏休み明けの出社。午後からは某工場へ。
某工場へ到着。日帰りのつもりが小ボス3号に捕まってお泊まり。きょうの宿舎は 旅館クリントン。すごいネーミングだ。おじさんの対応はよかったけどそのほかはちょっとねえ。日付が変らないうちに寝る。
昨日依頼された作業を終わらせたあとで川崎へ戻る。新幹線の中では爆睡。
ちょうど昼休みの時間に会社の最寄り駅に到着したので怒涛る珈琲で昼食。
実験室にてファームウエア評価用環境をセットアップ。作業終了後は昨日の作業報告メールを小ボス1号,2号に投げて逃亡。
終わった。3月末に借りたから約5ヶ月か。意外に速かったなあ。しかしすでに次の課題図書の案内が来ていたりする(^^;。
fj.comp.miscの某スレッドってそろそろ1周年かな?主役はすっかり変っていますけど。
俺専用評価環境の構築でどはまり。導通があるのに通信できないカテゴリ5ケーブルに振り回される。よく見たらいちばん外側の被覆を剥した部分の近くが断線寸前の状態。即修理(これを見つけるまでに4時間かかった....)。次にコネクタ。オス側もメス側も8行2列なのに4行ずらして勘合させるように作ってあったなんて聞いていないよ(;_;)。目的は果たしたけどこの作業がなかったら2時間で終わっているような仕事だよなあ。評価でも1回発出された警報がいきなり消えるとかいう人の信用を貶めるようなバグが出てくるし。ヲレはそんなに嘘つきじゃないつもりなんですけど。
会社でDellの話題。プロバイダとかではDellは嫌われているみたいですよ〜,と言うと○○○ほどじゃ(以下検閲により削除)。
きょうは久々によい仕事をしたように思う。とは言えやっぱり修羅場であることにはまったくかわりはない。
燃え尽きる前に肉体会でストレス発散。赤シャツじゃない
山崎さんは初めて見たような気がする。山崎さん,塩崎さん,今野さん,新井さんは低いテーブルを構成。
萌え尽きる
山崎さんより課題図書を貸して頂く。
舞エンド,あゆエンドクリア。これでいいのか?
NEWS-5のときに朽木さんに勧められたのでちょっとだけプレイ。キャラクタの絵はやっぱりアレなんですが,なにしろCGがきれいだなあ,と思いました。音楽もいいし。
遅刻王と横浜ランドマークであんな店。
Visor名刺をぐれえどアップする。カスタムフィールドを使うと名刺交換の時に悲しいことになるのでコメントを活用する。
このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。