Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 1999年1月分 ――

------------------------------------------------------------
Prev 1999/1 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999.01.23 (Sat)

WD33C

ppp.confの書き直し。しかし認証のところでこけてしまう。やむをえず,MOからppp.confを書き戻すためIO-DATAのBIOSなしのSCSIカードを購入。しかしこのSCSIカードはWD33Cを使っているためFreeBSDでは使えないのであった(;_;)。PC-98x1ではよく使われている石なので大丈夫などと思い込んでいたのが間違いの元であった。


1999.01.24 (Sun)

ppp.conf

ppp.confの書き直し。しかし問題は解決せず。結局IO-DATAの SC-UPCIBを購入。Symbios 53C875を使っているのでFreeBSDで一発認識する可能性が高い....はずがシステム自体がブートしなくなってしまった。おまけにSC-UPCIBのBIOSをdisableしたら別のスロットに挿してあったAHA-2940UWのBIOSまでdisableされてしまい,はまり道まっしぐら。SC-UPCIBをはずしてもAHA-2940UWのBIOSはdisableされたまま。

AHA-2940UW復活

一回AHA-2940UWをPCIスロットから抜いて,SC-UPCIBのBIOSをenableする。SC-UPCIBをPCIスロットから抜いてAHA-2940UWを元に戻す。何もなかったかのようにAHA-2940UWに接続されたSCSIハードディスクからFreeBSDが起動。

原因究明

結局原因はわからなかったが,回避策だけはわかった。それぞれのPCIスロットの位置がまずかったようだ。

これならSCSI2枚挿し状態でもAHA-2940UWに接続されたSCSIハードディスクから起動できる。

そのあと

MOからppp.confを取り出し,/etc/pppへコピー。ppp接続が復活。portsを使って生活必需品をmake install。

------------------------------------------------------------

以上、2日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki