Top[最新版][一覧]
------------------------------------------------------------

帰ってきた暗室ノート

Version 1.0.1

―― 1999年2月分 ――

------------------------------------------------------------
Prev 1999/2 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

1999.02.07 (Sun)

FreeBSD-current

FreeBSD-currentを起動すると,sendmailのところで止ってしまい,loginプロンプトまで辿り着くことができない。これはsendmailの起動時にpppが電話をかけようとするためであることがわかった。start_if.tun0を

(sleep 5 ; ppp -auto myisp) &

とすることで解決。


1999.02.11 (Thu)

ari

ariというエディタのソースコードを読んでみる。先日図書館から借りてきたThe Craft of Text Editingというエディタの実装についての参考書と付き合わせてみる。バッファギャップってこういうものだったのか。

ariのビルド

ariをビルド。試用。ariはSKKライクな日本語入力機能をもっているのだが(辞書はSKKのものをそのまま借りてくる)いまいちうまく行かない。 加奈かなは出るのだけど漢字を入力することができない。しばらくソースコードを眺めてみるとSKKの辞書を昇順に並べ替えなければいけないということがわかった。さっそくsortで辞書を昇順にしてみる。おお,漢字が入力でけた。


1999.02.28 (Sun)

pppload

ppploadというユーティリティをmake。使用している帯域がどのくらいなのかが一目でわかる。なかなかすぐれものだがQtを必要とするのが難か。

------------------------------------------------------------

以上、3日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTomsoft Diary System 1.4.2を用いて生成されています。

Takehiro Suzuki